鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、微シュワがあり、華やかでキレがちょうどよい特別純米酒です。甘口の純米大吟醸「愛山」はフルーティで飲みやすく、どんな料理にも合うと評されています。一方で、純米吟醸「Orange Label」は甘味は控えめで強いアルコール感があり、フルーティで美味しいと評価されています。様々な鍋島のラインナップがあり、クセのないおいしさやフレッシュさが特徴とされています。甘みを感じる特別純米酒や、甘みと苦みがバランスよく感じられる純米吟醸も揃っています。口コミによると、温度が上がると旨味が増す鍋島は食事との相性も良いようです。

みんなの感想

しらす
2018/02/05

香りゆたか。旨味ひろがる、ほのかな酸味。

★★★★☆
4
8月のネコ
2018/02/03

純米吟醸 山田錦 生
初ナベシマ💋注いでいる瞬間から華やかな立ち香、南国の果物のような甘い香り🍍たまらーん。含めば山田錦の華やかさだけではなく意外にも酸という骨格もしっかりしていて飲みごたえもあり。旨味もあり綺麗でもある。うん、美味しい❤️sakenoto住人の皆様のご意見、本当に参考になります😍和醸良酒◯たけ@仙台

★★★★★
5
イニエスタ
2018/02/03

若干の黄色味で、柑橘系の香り。シュワっと旨味の後から柔らかな辛さを感じます。開けたてオレンジラベル、美味しいです。地元はなの舞にて。

★★★★★
5
みねぴ
2018/02/02

大吟醸 限定品 山田錦35%
三十六萬石

★★★★☆
4
まっちゃん
2018/02/02

鍋島 純米吟醸 生酒
山口錦 精米50%
みずみずしくフレッシュ且つ味わい深く最高に旨い
店:万ん卯 http://www.tgt-kioicho.jp/shop/

★★★★★
5
まさ
2018/02/01

鍋島 特別純米 Classic
安定の鍋島です^ ^

★★★★☆
4
うらら
2018/02/01

微発泡でとても良い香りがします!

★★★★★
5
TJS
2018/01/31

特別純米酒 classic

★★★☆☆
3
秋ちゃん髭
2018/01/30

純米吟醸 オレンジラベル
使用米:五百万石

フレッシュ感溢れる華やかな香り、甘味と酸味のバランスがよく、のど越し爽やかな清涼感あり。
旨い!

★★★★★
5
山人
2018/01/27

鍋島 特別純米 生酒

火入れよりも甘みがあり舌のチリチリ感もGOOD!

かなり好みのお酒。

★★★★★
5
kenji_sakesuki
2018/01/27

純米吟醸 生酒 五百万石100%
精米歩合50% アルコール分16度
香り爽やか旨味が濃い

★★★☆☆
3
kenji_sakesuki
2018/01/27

純米吟醸 生酒 五百万石100%
精米歩合50% アルコール分16度
香り爽やか旨味が濃い

★★★☆☆
3
AKI
2018/01/26

鍋島 純米大吟醸 愛山

★★★★☆
4
moto
2018/01/26

鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒 オレンジラベル
先日、投稿したものはお店で最後の一杯だったので、改めて購入です。
やはり山田錦のパープルと比較してアタック控えめの酸味、苦味強め/長めですね。
ただ、口開けした時の香りはやっぱり鍋島という感じでたまらなかったです。

(1/28追記)
開栓後3日目で甘みが強く/長くなり苦味が控えめになりました。このくらいの方が好みです。

★★★★☆
4
ボンド
2018/01/26

安定だけど
旨味、香りに物足りなさを…

★★★☆☆
3
shiiin
2018/01/26

鍋島 純米大吟醸 兵庫県特A地区吉川産 山田錦

50%

かなり上品な味、
ライトな口当たり、
ややガス感有
優しい甘旨味、若干の苦味、後の喉越しのキレの良さと素晴らしいです。
開栓2日目は初日よりもはっきりメロンのような味わいが出てきました。

また飲みたいです!

★★★★★
5
Youko
2018/01/24

山田錦

★★★★☆
4
遼太郎
2018/01/22

鍋島 New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
@佐賀県鹿島市 富久千代酒造有限会社

う〜ん、シュワシュワジューシー♪
さすが鍋島さんっす!
開栓して、ちょっと時間置いたほうが甘み倍増!

香り ★★★★☆
甘み ★★★★★
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆

♯日本酒♯No.117
♯鍋島
♯富久千代酒造

★★★★★
5
週2でカレー
2018/01/15

鍋島クラシック
純米大吟醸

★★★★★
5
みなみ
2018/01/14

しぼりたて 純米吟醸 無濾過生 New Moon
2014年12月のものなので適度な熟成感。かまくら(鎌倉では無い)で飲んでいるが燗ができないのが残念。横に置くだけで冷やになる(笑)

★★★★☆
4
moto
2018/01/13

純米吟醸 五百万石
最後の一杯だったので単純に比較できないですが、正月に飲んだパープルラベルの香りとアタックの方が複雑さと余韻があり好みでした。

★★★★☆
4
かね
2018/01/11

純米大吟醸 兵庫県特A地区 山田錦
うまし

★★★★☆
4
メタボX
2018/01/10

純米吟醸。
期待通りのうまさ。
甘みとシュワ感、アルコールの辛みがバランス良く良い。
つまみは、煮付けにするかな。
黒ムツの甘辛い煮付けが、酒の甘辛を隠し、辛みが前に出るけど良い感じ。
麹感のある旨味が際立つて良い。

★★★★☆
4
Aya
2018/01/10

特別純米、三十六蔓石、うーん、やっぱ美味しい!直後の広がり

★★★★★
5
まちゃこ
2018/01/09

純米大吟醸
山田錦 三十六萬石
やっぱうまいわ

★★★★☆
4