
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」はやや辛口であり、吟醸香が少なく、酸味があるが水っぽいという声が多い。一方で香りは控えめで麹と米の香りと旨みが伸びてくるという意見もあり、特上山田錦100%のSummer Moonはスッキリしていて美味しいと好評を得ている。また、特純や特別本醸造など異なる種類もあり、飲み比べて楽しむことができる。
みんなの感想
鍋島 純米吟醸 雄町
Harvest Moon
ひやおろし
純米酒
最初の飲み越しはとても良いが、冷酒では甘味を強く感じる様になる。
食中酒として良いかも。
これらは、酒米雄町によるものかも。
鍋島らしくない気がする。
山田錦の鍋島と比べたい。
鍋島純米吟醸・五百万石
初のオレンジラベル、久々の鍋島!
開栓初日、香りをかいで?
あまりフルーティではなく、味も想像してたものと少し違う。
2日目、しっかり冷やしておいたからか、さすが鍋島という、味と香り!やはり美味い!
やはり適度に冷やさないとですねー
個人的には純米吟醸山田錦(パープルラベル)が好きです!
harvest moon
純米
やわらかい
Harvest Moon 純米酒 ひやおろし
五時になりましたので早めの晩酌。
鍋島グリーンラベルの試験醸造◎
鍋島の定番であるグリーンラベル。通常版は佐賀の華、山田錦、雄山錦のブレンドのようですが、こちらは100%山田錦。
グリーンラベルらしく全体的にすっきり系。後半の柔らかな甘味は山田錦ならでは?(*´-`)
お値段据え置き。通常版は緑瓶、こちらは黒瓶ですのでお間違いなく!
写真は聖地で撮影。お馴染みの会長の達筆☆
秋の収穫を祝う酒
純米吟醸 赤磐雄町50 火入れ
やや苦甘い感じで、温度が低いとキレが良いが、温度が上がるとぽっちゃり甘い。
純米吟醸 山田錦 火入
アルコール分16度
精米歩合50% 山田錦100%
製造年月2020.09
微炭酸、これが火入れ⁉︎
ちょっとした大吟並の香り、アルコール刺激は薄目。4.5
カネセ商店 1.75k税抜
特別純米酒 開封時発泡音が、生きてる酵母感激!
鍋島 harvest moon
鍋島 Harvest Moon ひやおろし
香りほんのりで、甘味も嫌味なくスッキリ。美味いです!
ひやおろし
ハーベストムーン
鍋島Harvest Moon ひやおろし
純米酒 Harvest Moon Classic ひやおろし
ハーベストムーンも販売季節ですが、特純山田錦は初飲みからの完飲。
舌をくすぐるチリチリのガス感から口全体に広がるスッキリな甘味。
特別純米 クラシック 白菊
おいしい酒倶楽部(八王子)
特別純米
アルコール度数:15度
精米歩合:55%
飲み口はまろやかで甘味が強い。
それでいてしっかりとした味わい。
小山商店で購入
肴
めかぶ
ハマチとイカの刺身
カプレーゼ
アボカドサラダ
純米吟醸、山田錦100%。上立ち香、芳香な青りんご🍏香。豊潤な甘み。後味すっきり。うまいね〜。
商品名 鍋島 Harvest Moon(なべしま はーべすと むーん)
酒質 純米酒
アルコール度数 15度
精米歩合 60%
鍋島 純米吟醸 赤磐雄町
素晴らしい
純米吟醸 山田錦
香り良し、旨味良し!
旨し!
特別純米酒 Classic
アルコール分 15度
使用米 白菊100%
精米歩合 60%
ほんのり酸味も効いた、米を感じさせてくれる、まろやかな味わい
抜栓してから3週間位
まろやかさがましていつものガッツリが影をひそめた感じ、柑橘系の吟醸香がいい感じに出てきてた。