鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、香りは控えめでフレッシュ感があり、中程度の口当たりを持つ。味わいは落ち着いていて甘味があり、炭酸系の刺激があるが、全体的に柔らかい印象がある。余韻はトロっとしており、旨味と苦味が残る。一部の口コミではアルコール感が少なく、フルーティーな味わいもある。また、温度が上がると旨味を感じやすいという意見もあり、幅広い温度で楽しめる可能性がある。
みんなの感想
純米吟醸 生酒 五百万石を100%使用して50%磨いたオレンジ🟧の『鍋島』以前は取り憑かれた様に呑んだ記憶が有りますGA❗️久しぶりに買って見ましたよ〜‼️因みに、それ程努力なしに入手は可能な國酒で有りまするが、買うなら、オレンジラベル🟧でリベンジでしょうか⁉️
アレは3年前、なんか、感動すら無い國酒に成り下がった感じで有りました👇ソレから何故かトラウマ、、、あんなに好きだったのね〜( T_T)!
年始に買い出しに行ったら、何時もは無視する『鍋島』の居るリーチインはシカトして居りましたが、今回はなんか、🟧が、連れて帰って〜‼️云う様に見えて、買っちゃたwww ❣️
立ち香、純吟にしてそれ程、含みと、矢張り綿飴の甘味が相変わらず来る感じは、スイスイ悪くはない、、、今回は、チリ感が有り❣️
ちょと、見直しましたよ(^^)❤️
特別純米 生酒
鍋島 純米吟醸 きたしずく
鍋島 純米吟醸 五百万石
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘酸っぱくてフルーティで美味いんだけど、若干アル感あるのが残念。それでも美味い。4.6!
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒
佐賀県鹿島市の純米吟醸酒
鍋島 純米吟醸 山田錦
まだ飲んでいませんので
か評価は後ほど
純米吟醸 雄町 生酒
原料米: 岡山県赤磐産 雄町 100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
旨みと酸味が心地良い
Harvest Moon
ひやおろし
特別純米酒
アルコール分 15度
精米歩合 60%
さっぱりしているのに旨味がある
鍋島 純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒
すいすい飲める。
うまい。
moonは限定
五百萬石、純米吟醸、アルコール分:16度、使用米:五百万石100%、精米歩合:50%、生酒、吟醸香あり、微発泡、色あり、甘口だが後味すっきり、超ほんの僅かに麹臭感じるかも?
鍋島 純米吟醸 山田錦 甘くフルーティな香りを感じつつ、飲み口すっきり甘目をわずかに感じ、苦味をともないって、飲みやすく感じる…普通に美味しいお酒です
今年もよろしくお願いします🎍
鍋島 New Moon しぼりたて生 純米吟醸 飲み口はフルーティさを十分に感じつつ、非常に飲みやすい
ジャパンミで2000円。プレミアがついた価格以上の価値は感じられなかった。
正月飲みあかし3/5
鍋島new moon。発売時期は昨年でしたが、新しい年にとキープし完飲。
チリ感はしっかり残りピリピリ刺激と柔らかな仕上がりは流石の一本。
特別純米 生酒。
パープルと比べて飲み疲れせず、さくさく飲んでしまう。
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃みずみずしくしびれる味わいの純米吟醸生原酒🍶NOMANBA🍶
風ラベル◎
グリーンラベル◎
純米吟醸 生酒
雫しぼり 純米大吟醸
アルコール分 16度
使用米 山田錦100%
精米歩合 35%
完璧と言える美味さ
フレッシュ!生酒いいね👍️
きたしずく
純米大吟醸
純米大吟醸 吉川産山田錦
鍋島の純米吟醸と比べて辛口
大吟醸なのでワイン的なフルーティーさを想像したが違った
知らずに呑んでしまう
鍋島 純米大吟醸 山田錦 35