
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フレッシュ感がありながら落ち着いた味わいを持つ甘口から辛口までの幅広い味わいが特徴です。香りは穏やかで、口当たりは中程度でありながら旨味が感じられます。後味には苦味や甘みがあり、キレのよい味わいも楽しめます。酸味や炭酸感もあり、温度によってさまざまな表情を見せるという特徴もあります。特別純米や吟醸、山田穂など、さまざまな銘柄を展開しており、多彩な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
きたしずく 純米吟醸
パンチの効いたフルーティー
後味がビター
鍋島(なべしま) 裏鍋島 純米吟醸隠し酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米大吟醸 愛山 生
微炭酸。純米大吟醸 秋津産山田錦。甘さがしっかり。
New Moonしぼりたて生酒純米吟醸生原酒
なめらか、フルーティー、余韻、後味のバランス、いずれも最高峰の絶品。
純米大吟醸生酒
酒米:きたしずく
アルコール分:15度
精米歩合:40%
製造年月日:202212
上品な味わいでバランスが良く飲み口も良い
酸味はほどほど
鍋島 ブラックラベル
四合瓶で35000円。最初はとろみのある風味から次第に温まると酸味がして飲みやすい。
鍋島 ブラックラベル
四合瓶で35000円。最初はとろみのある風味から次第に温まると酸味がして飲みやすい。
風邪から復活し久々の開栓完飲は、春酒のブロッサム。
フレッシュなフレーバーと華やかでスッキリとした飲み心地は、ワンシーズンならではのお楽しみ。今年も春を頂きました。
🍶純米吟醸 佐賀県
¥4,070
@酒泉洞堀一
🌾雄町
🦠?
初鍋島。
シュワ感のある風の森系統の仕込。
香りはフルーティーで雄町とは思えない軽やかさで、甘みもしっかり。
日本酒の飲めない人でも飲んでしまう、この感じ。騙されて飲みすぎるとかなり酔う。
開栓後も味は衰える事なく、花開く感じが素晴らしい。
純米吟醸 山田錦。洋ナシ風味、軽めフルーティー。
鍋島 Blossoms Moon
特純 生 口開け4.3フルーティ
裏鍋島
居心地屋 古都 古門戸町
スッキリあっさり甘さ控えめ。
旨味がギュッとなってる春酒。
純米吟醸 赤磐雄町 50% 生酒
Passion Label 床島
純米吟醸 赤磐雄町 50% 生酒
Passion Label 床島
特別純米、愛山。スッキリ華やかだかコクがある。
ぽんしゅや 三徳六味
🐻sake stand ぽん酒マニア
MOONシリーズに引き続き、
鍋島飲みます🙌
初の赤磐雄町です。
期待しかない。
いざ、開栓。
うーん、濃厚な複雑味で美味い。
生酒なので、フレッシュさもある。
自分の飲んだ中でMOONシリーズ以外の鍋島の中では過去一かも知れない。
購入額 ¥2222(720ml)
開栓から日を開けた方が美味いな5日目にしてとても美味い😋
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon
※2023.2
佐賀県鹿島市 富久千代酒造
鍋島 純米吟醸
甘さ無く口当たりまろやか
すきなやつ 旨し
大吟醸 兵庫県特A地区山田錦100%
alc.17 歩合35%
・・・流石と思わせるなめらかな口当たりと華やかな吟醸香。たまたま入手して、親子兄弟で飲む最高の酒でした。