
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」はやや辛口で、吟醸香が少なく水っぽいという意見もありますが、控えめな香りと麹や米の味わいが楽しめる特別純米酒です。夏酒の「Summer Moon」シリーズも人気で、スッキリとして美味しいと評価されています。また、特に苦みや重さを感じることなく、旨味や甘みが豊富な酒としても愛されています。
みんなの感想
鹿島の日本酒
微炭酸、辛口、美味しい
Classic 特別純米
白菊100%
アルコール分15度
精米歩合60%
製造年月2023.02
クラシックらしく甘味は抑えめ
カネセ商店 1.45k税抜
赤磐雄町米 純米吟醸
アルコール分 16度
精米歩合 50%
文句の付けようのない味
@広崇
鍋島 特別純米酒
甘めでスッキリした味わいです。上手く表現は出来ないけど、何回飲んでも間違いない美味しさです。
吟醸マグロ豊田店
優しい味わい
発泡感ありクセもなくスルッと呑める。
純米吟醸 きたしずく
香はあまり感じません。
味わいは若干の甘みで酸の方が強く感じます。若干の苦味も感じます。冷で飲んでますが温度が上がれば甘みが増す様な気がします。
鍋島 純米吟醸 山田錦 720ml
スッキリとした飲み口。ふくよかでミネラル感が強くシャブリを飲んでいるよう。かなりうまい。
小難しい事を考えなくても、直感的に「あ、美味しい。」と言ってしまう鍋島。
その鍋島の看板酒とも言えるのが、こちらの「山田錦」パープルラベル。
甘くみずみずしい香りを堪能でき、芳醇なミネラル感をたっぷりと感じとる事が出来ます。
わずかな微発泡感も感じる爽快さと上品な旨味と酸味の嫌みの無いバランス感のあるジューシーな美味しさ。
パーフェクト艶ボディーながら余韻のひきも見事です。
鍋島隠し酒。
だからかラベルの字が裏。
でもやはり鍋島。
赤磐雄町 純米吟醸
雄町らしい濃厚且つ膨よかな味わい。バナナ感満載。
サマムーン
ハーベストムーン
吉川産山田錦、特別純米
summer moon吟醸山田錦100%
すっきり且つフルーティー、後味ほのかな甘みあり。
グイグイ飲める一本
純米大吟醸
酒米:きたしずく
飲み口が軽く少し甘みがある
酸味は少ない
びんびや
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
きたしずく100%使用
精米歩合40%
純米大吟醸・生酒
きたしずくは初購入。
さすが鍋島。
貫禄の美味さ。(*´꒳`*)
年始から飲み続けで先々週は休肝日。先週末は昨年から寝かせていた鍋島を堪能。
チリ感が喉をくすぐり旨味とキレが上手く通り抜ける恒例の一本でした。
鍋島 純米吟醸
New moon しぼりたて 生酒
特別純米酒 Classic
鍋島 new moon
生原酒
フルーティ。甘口。
後に残らず飲みやすい。
生原酒の割に発泡感少なめ。
五百万石 純米吟醸 生酒
アルコール分16度
精米歩合50%
製造年月2023.01
ピリシュワ感、まろやかな呑口
今年も変わらぬ良いお酒
カネセ商店 1.7k税抜
さすがの鍋島。
純米酒でこの芳醇。
美味し。
鍋島 Summer Moon 吟醸
鍋島 特別純米酒