
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、爽快な喉越しと米の旨みを楽しめる一本。トロピカルな香りやジューシーで濃厚な甘味が特徴であり、酸味や辛口などのバランスが絶妙。ピリ感控えめでりんご味が感じられるものや、酸味や甘みがほんのり感じられるバリエーションもあり、いずれも美味しく楽しめる日本酒と言える。
みんなの感想
昨酔の友一人目。愛山は今期の純米吟醸で最後の造りで、来期からは純米大吟醸のみとか。しっかり引き出された甘味は流石の一言。仲間内で飲んだら瞬殺。(笑)
純米大吟醸 2013 「特A」 山田錦 25BY ゴールドラベル
以前飲んだシリーズ。
年末に友人と共同購入。贅沢の極み。旨すぎ。
純米吟醸 山田錦 生酒 50%
采
特別純米酒 かがた屋酒店別注
「鍋島 純米吟醸 雄町」ずっと飲みたかったヤツ。旨みが口いっぱいに広がる、あ〜美味い。
特別純米酒 三十六萬石 生酒
山田錦 純米吟醸
鍋島 New Moon 中汲み純米吟醸無ろ過生原酒
鍋島 pink label 特別本醸造 活性にごり
鍋島 orange label 純米吟醸 三十六萬石
鍋島 blue label 愛山限定
鍋島 blue label
朝から迎え酒♪
温泉旅行に良いお酒
サイコー!
純米大吟醸 三十六萬石
兵庫県特A地区山田錦 27BY
最高です
美味い!
今まで飲んだ鍋島で1番好みかも…
スッキリ甘味 良いお酒でした。
佐賀の鍋島 純米吟醸 生酒 雄町。流石の芯のある旨さ。丁寧な味わいを感じますね。
雄町!
純米吟醸 オレンジラベル 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.9 1571円/720ml
4月13日開栓。昨年12月以来。上立ち香は甘くて爽やか。五百万石らしい辛口さがあるものの、フレッシュで果実的まろやかな甘味に酸苦味がキリッと味わいを〆て旨い。4月14日完飲。
オレンジラベル
純米吟醸 山田錦
3553円。
三十六萬石
純米吟醸 雄町
■種類: 純米吟醸
■商品名: 鍋島 純米吟醸 無ろ過生酒
■生産者: 富久千代酒造
■生産地: 佐賀県鹿島
■原材料: 米・米麹
■原材料・詳細: 雄町
■精米歩合: 50
■アルコール度数: 16-17
まろやかな甘み!旨味はすぐに広がります!あと味でふわりといい香り♪
純米吟醸 山田錦50% パープルラベル
純米よりあっさりしているかな
純米吟醸山田錦100%精米歩合50%
純米吟醸。
うまかー
鍋島 純米大吟醸ホワイト
年末に買ったものの特に良いことも無かったので冷蔵庫でお休み頂いていた鍋島さんを開栓。
雫しぼりと飲み比べ。
二本で2万円かぁ〜f^_^;
年末の勢いで買ったものの、我ながら無茶したなぁと。感想よりも反省です。
もちろん美味しんですけどね。