
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
田酒は、甘みが強くて美味しい日本酒であると言われています。香りは華やかで、口当たりも柔らかいがキレがあります。旨みが豊かで、余韻も心地よいと評されています。アルコール度数は16度で、精米歩合は50%から70%と幅広く、様々な種類が楽しめるようです。贅沢な味わいを楽しむことができる田酒は、おすすめの日本酒とされています。
みんなの感想
純米吟醸、一部白麹使用とのこと。スタンダードな田酒と精米歩合同じ数値だが、吟作りで分けての名称なのだろうか。
酸味主体の旨みが引き立ち、冷酒時の切れと伸びはとても綺麗。燗にしても、良い意味で特徴は変わらない。日に分けて飲んでいくと良さが染みる酒。
田酒 純米大吟醸 短稈渡船
純米吟醸 白
田酒 純米吟醸 古城の錦
香りフレッシュ。火入れと思うが微炭酸が残り、酸味を感じるものすぐに米の旨味がぐいっと押し寄せてくる。最後にやや苦でキレる。
風の森が近いか。
生酒みたいです!
青森県 善知鳥(うとう)百四拾大吟醸@銀座
田酒 純米吟醸 白麹 生
白麹仕込みの通称「白 田酒」
サッパリで美味い!!
純米吟醸 但馬強力
まさに隙のない旨さ。
フルボディーが好きな方にオススメ。
純米吟醸 白
飲みやすく旨い
但馬強力100% 純米吟醸@湯島
特別純米酒 精米歩合55%
深みがあるしっかりとした味わい。
田酒 純米吟醸 但馬強力
憧れの田酒。
開けて一杯目から滑らかで香りも良く、とても美味しかったです。
青森・青森市の酒、田酒!
短稈渡船100%使用の純米吟醸!
さすが西田酒造!
いつもの焼鳥屋にて(/◎\)ゴクゴクッ
店長!(人´∀`)アリガトー♪
純米吟醸 白麹仕込み やや甘口でスッキリした呑み口 レアな酒
田酒・特別純米・(*´꒳`*)やはりいついただいても!純米KING、日本酒🍶のど真ん中、お酒単体でもよし、食事にもよし!文句なしです!お酒のキレが増したのは、今年から、一回火入れになり、冷蔵管理になりましたね。それもまた、品質向上ですねー♪下のイラストは、恥ずかしながらわたしの作品です。
それではかんぱーい❗️
純米吟醸山廃。去年2本買えたので、とっておいた1本。相変わらず上立ち香豊かなパイナップル香🍍。辛い口当たりから甘く変化。田酒らしいキレの良さ。冷蔵庫の野菜室でも劣化せず、相変わらずの美味さ。
うんまい
古城錦!
白麹使用!
生!
青森・青森市の酒、田酒!
古城錦100%使用の純米吟醸!
おー!味の濃い料理に合わせるなら
古城錦は最適かも!
今夜は長岡花火を観ながら
乾杯ー!(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ
白麹使用!
特別純米酒 山卸廃止酛。
じゅわー。
鼻に抜ける米の香り。
純米吟醸 白麹 生酒!
os様からの頂き物
夏にはもってこい
さわやか甘酸っぱい
つまみなくても飲めちゃうね
田酒!
山田錦の父の短稈渡船を使った限定酒。旨味が強く、切れもいい。