
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、華やかな香りとジューシーな味わいが特徴的で、複雑な旨みと爽やかな酸味がバランスよく調和しています。キリッとした口当たりや濃醇な味わいが楽しめる一方、スッキリした余韻も心地よいです。甘みを感じる品種もあり、飲みやすい一方で品質が高いと評価されています。
みんなの感想
田酒・辨慶を開栓◎
ラベルがカッコいい!一年寝かせました!
冷蔵庫から出したては酸旨味強めの入りでしたが、温度上昇で甘味が顔を出します(*´-`)
派手すぎない田酒らしさを堅持したなかなかの一本☆
NEW YEARボトル2020純米吟醸 生酒
純米大吟醸 製造年月2019.10 720ml
純米吟醸山廃
1口目甘い!
でもキレがある!
温度変化で少しずつ変化あり
田酒 特別純米
深みのある旨みがあり、辛口だが飲みやすい。
目加田酒店(宇都宮)
1600円(税別)
最初から最後まで味をしっかり感じた。
フルーティ~、フルーティー!フル~ティ~
って感じ
明日が休みなら、一日中軽くつまみでも食べながら酔いどれたい日本酒。
セメダイン臭😤
明日は美味しくなるかな?笑
豊潤だけどスッキリとした飲み口
西田60
特別純米酒
タコパ
塚本こ喜多屋
秋田酒こまちの田酒、少しシャープな印象。
純米吟醸
田酒 純米吟醸 秋田酒こまち100%
程よく香る。柔らかな甘味に苦渋が絡む。充分旨いけど少し水っぽくバランスが悪い。やや辛口寄り?。ギリ★4。
はただ酒店でネット購入
(冷酒)
種類は不明
🍶純米吟醸 山廃 青森県
旨い!味も濃い!
さすが田酒の山廃。
以外とあっさり!
こんな美味い純米酒は初めてでした。
もうなんも言えねぇ!
特別純米酒
@SUGIDAMA
魚とも鶏塩焼きとも合う旨さ
田酒 純米吟醸 百四拾(紅葉)
精米歩合50%
アルコール分16度
純米大吟醸 古城錦100% 精米歩合50%
田酒は普通山田錦だそうなのですが、古城錦という酒米を使っているそうです。山田錦の田酒も好きですが、こちらの方が私の好みでした。美味しかった!
古城錦は、1968年に青森県が、酒米「五百万石」と青森県産「青系50号」を交配させて開発した青森県初の酒造好適米だそうで、ほとんど使用されることなく幻のお米になり、その後、西田酒造店で「古城錦」の種を探し出し、地元農家に栽培をお願いし復活させ、1991年から「田酒 古城乃錦」として販売を開始したという経緯がありるということです。貴重!
数年ぶりに飲みましたが、前より旨い気がします。
おいしい!
55%だけど、田酒らしい甘味がやはり美味。
特別純米
上品で爽やかな旨酸。
おちょこと平杯で堪能。おちょこの方が甘み、丸みあり。
平杯だと旨み増し