
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、香り豊かで華やかな味わいが特徴的。新鮮なフルーティな香りや甘み、さっぱりとした酸味、キレのある余韻などが楽しめる。
山廃仕込や秋田酒こまちなど、特別な製法や酒米を使用しているバリエーションも豊富であり、個性的な味わいが楽しめる。
コストパフォーマンスも優れており、贈り物や自宅用としても喜ばれる銘酒。
みんなの感想
水だった
田酒 特別純米
西田酒造店(青森県青森市)
原材料:華吹雪、精米歩合:55
日本酒度:+2、酸度:1.5
AL度数:16
香りはほのか。サラッとした口当たりでキレが良い
青森・青森市の酒、田酒!
華吹雪100%使用の純米酒!
冷蔵庫の奥に忘れてました(^◇^;)
貴醸酒らしく甘い!
ラベルはいつもの黒いラベルで
その上からバレンタイン仕様の
シールが貼ってます。騙された(笑)
White Knight
田酒 White knight
美味すぎる。
今まで飲んできた田酒の中でもトップクラス。いや、田酒史上最高の味わいかも・・・。
美味すぎてグビグビ飲んで、気付いたら昇天。翌朝ラベルを再確認したら「アルコール分18%」。
この美味さ、味わい、飲みやすさで18度はある意味テロリストです“笑“
純米吟醸 百四拾
辛口、ピリッとしながら甘味、芳醇さもあり美味しいお酒です^ ^
田酒 純米大吟醸
秋田酒こまち 四割五分
少し華やか。甘味を苦渋味で引き締める。ピリピリ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
百四十 桜 口開け4.3深い旨味の余韻
田酒 純米大吟醸 四割五分 古城錦
四割五分の第四弾
今宵は田酒のベーシック、特純を開栓◎
常温保存していた田酒ですが、口当たりの柔らかさ、口内で広がる米感の高い甘旨味。強すぎず薄すぎず。このバランスはさすが(’-’*)♪
むしろ、こんなに甘かったかな?という味わい。田酒特純といえば、もう少しストイックで一本気なイメージでしたが(*´-`)
田酒 純米吟醸山廃
柔らかい。という表現がぴったりかな。
一人一本とか書いてあるとどうしても買ってしまう名酒。
純米吟醸。アルコール分16度、精米歩合50%、山田錦。雑味なし、香り良し、スッキリ甘口で余韻も良い。始めに飲むのに最適。
サラッとした飲み口。
後味にプラムを食べた後のような余韻あり。
癖になる後味。
純米吟醸 古城乃錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 古城錦 精米 50%
酒度 ±0 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
1BY 2.7 1980円/720ml
3月13日開栓。上立ち香はほのかに甘い。口当たりはややサラッとに丸み。先ずドライ系だが下支えの甘味を感じつつ、意外と酸味が強く、最後に強めの苦味に変化して〆る。3月15日完飲。
青森県青森市の清酒かす焼酎
本格焼酎 田酒
青森県青森市の純米大吟醸酒
田酒 純米大吟醸酒
四割五分 秋田酒こまち
期待通りの美味さでした。
田酒 特別純米酒
純米吟醸
山田錦 50%
アルコール 16度
甘旨で少し酸味もあって、アルコール感もほとんどなくグビグビ飲める。
噂通り旨いです。
田酒 特別純米酒
飲みやすく口当たりが良い。
ただ少しあっさりしすぎているかも
田酒 純米吟醸 百四拾 桜ラベル
百四拾桜
華想い 純米吟醸 桜ラベル。華やか香り、グッとくる甘味、春酒。
田酒 純米吟醸 百四拾 まろやかで飲みやすく、抜群に華やかな香りが心地よい。よい意味で日本酒感をまるで感じなく、いくらでと飲める
田酒 純米吟醸 山田錦
価格:2,813円(税込)
2021.02.16
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入。