田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
青森県の西田酒造店の日本酒「田酒」は、華やかな香りが特徴で、さっぱりした味わいの中にまろやかさがあります。キレもあり、バランスの良いお酒と評されています。甘味、酸味、苦味がバランスよく感じられるお酒で、爽やかな甘味が爽快な飲み心地を提供しています。また、柑橘系の香りやリンゴのような酸味、旨味、渋みが感じられることもあります。一部は山廃仕込みや、特別純米酒として熟成されていることもあります。
みんなの感想
田酒×みむろ杉の限定コラボ。純米吟醸56。甘みもあり16度あるけどあと味すっきり。
純米吟醸 秋田酒こまち 50%
米の旨味しっかり。甘味と香りのバランスしっかり。グイグイいけます。記憶を無くした30数年前の花見を思い出します〜
田酒 純米吟醸 百四拾(桜)開けた瞬間広がる華やかな香り、まろやかな飲み口。舌ざわりも滑らかでスルスル飲める。穏やかな米の香りも心地よく、ゆっくり飲める
純吟百四拾 桜ラベル 華想い 口開け4.2
特別純米 山廃
田酒 純米吟醸 生 うすにごり 2022
2月に出来たばかりの秋田酒こまちを四割五分迄磨いた純米大吟醸酒。米のふくよかな甘味と膨らみはさすがに田酒だけの事はあります。美味しいお酒です。
特別純米
優しいミルキーな香り、酸が良い、旨い
特別純米 山田錦
みむろ杉、田酒のコラボ。
こっちは、ジューシーなイメージ。
田酒 純米大吟醸 4割五分 吟烏帽子
原料米:吟烏帽子100%
精米歩合:45%
華やかな香りが印象的
特別純米
愛してやまない田酒 特別純米酒。ダンナの青森土産で一升瓶ゲット♡淡い上品な吟醸香、舌に通る旨味がきてバランスの良い程良い甘酸味、僅かな苦辛味を感じつつ上品なキレ味。あー沁みるなぁ。やさしい味わいの青森郷土料理、貝焼(ホタテの味噌卵とじ。ホタテの貝殻は割愛笑)が一番の相性良し。一升瓶故、来週のpostはお休みします♡
皆様、LOVE &PEACE🕊
田酒 特別純米酒 山廃仕込み
うまい!濃厚、辛口だけど旨み、ほんのりとした甘みが広がり、後味も雑味がない!これは美味い!
田酒×みむろ杉 純米吟醸56
渡船弍号
製造年月2022.2
720ml
貴醸酒
想像通り甘いです。
シロップの様に甘いです。
甘いお酒の好きな人にはとてもよいお酒と思います。
貴醸酒 嫌いな酒類ではないけど
過去最高の甘さ チョコかと思った
かき沼北千住
田酒 純米吟醸 生 うすにごり
青森県産「華吹雪」を55%まで精米し、吟醸仕込をした純米吟醸酒です。
うっすらとおりが絡み、にごり酒独特な柔らかな、ふっくらとした旨味をじっくりとお楽しみ下さい。
純米吟醸 生 うすにごり
貴醸酒
田酒 貴醸酒 爽やかな甘みとアルコール感が混ざりいい感じ。口に含むとトロリとした飲み口から、甘さが広がります。無駄に甘くなく、キレもあり意外とすっきりしたお酒です
特別純米ながら山田さんのヤツ❣️ラベル赤備え🟥
チナ‼️磨きは55%で有りまするよん〜^ ^♪
赤備えの『田酒』は初めてで有りまするGA❗️
矢張り『田酒』は『田酒』やっぱり美味い❤️
特に今日は、はかが行く、速攻で4G終了〜www 、、、^ ^:
呑み飽きしない國酒とは、、、もしや、、、
『田酒』でしたか(*^_^*)⁉️
純米吟醸 生 うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 1540円/720ml
2月12日開栓。にごり&おりがらみシリーズ。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは若干丸みのあるもの。先ず甘味に若干の苦味が混じりつつ、旨味が後を引く。改めて飲むとチリではない酸味を感じる。甘味は濃厚ぽいが、微かにチリ感と合わさる甘味。2月14日完飲。
これを飲んで日本酒に目覚めたのです。田酒、以前より味が甘くなった気がするけど、うん、やっぱり美味しい。
うすにごり
青森は青森市
西田酒造店
田酒 貴醸酒
上品な甘味。蜂蜜のような風味でとても美味しい。