
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、穏やかな柑橘系の香りが特徴的で、コクのある甘旨味と程よい酸味が広がります。フィニッシュはスッとしており、余韻が長く、辛味と苦味でキレがあります。一部の口コミでは甘さが強調されていますが、全体的に旨味や酸味がバランスよく感じられるようです。また、華やかな香りや優しい旨み、酸の余韻など、品質の高さや味わいの豊かさが評価されています。
みんなの感想
特別純米
優しいミルキーな香り、優しい旨み、酸の余韻、旨い
純吟 白麹(柑橘系の酸) 口開け4.2
Micro Bubble 生 華吹雪
精米歩合 麹米50% 掛米55%
まるで炭酸飲料、だけど米の香り、旨味はしっかり感じられる。蒸し暑い夏の夜にはピッたしの日本酒。あっという間に空いてしまった。旨い。
すっきり甘味のあるお酒。
お刺身ととてもよく合いました。
純米吟醸 古城乃錦
ほんわか華やかな香りで、呑み口キリッとして、甘さ酸味がバランスよくドッシリくる感じ。◎
田酒 Micro Bubble 生 2022
美味いですね。重厚な旨味とそれを纏う酸味と甘みとキレ。スバラシイ。いつかねぶた祭りに行きたい。このお酒は青森の酒屋さんではほぼ普通に並んでいますが、どの酒屋さんも地元のお客様を最優先に考えての諸々の対応が取られていてとても好感が持てます。青森空港で格安に飲めるのもイイ!
日本酒だけツアー@青森の戦利品その5。
特別純米酒
僕が日本酒にハマったきっかけのお酒「田酒」何本飲んできたかなぁ
田酒 純米吟醸 百四拾 (夏) 2022
※県内限定
貴醸酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.1 2035円/720ml
8月3日開栓。上立ち香は微かにモワッと感。口当たりは若干の丸み。先ず、妖艶で濃厚な甘味。背景の適度な酸苦味。苦味は濃厚なトロッとした甘味にアクセントをつけて、チョコレートを連想して〆めて、なかなか旨い。8月5日完飲。
一年前にも一升瓶で飲みましたが、今回は長男がアメリカから2年半振りに帰国するのに合わせて色々な種類の日本酒を飲ませてやろうと四合瓶にしました。(鍋島·来福·庭のうぐいす·玉川など)
口に含むと単にフルーティーだけではなく酸味と苦味で輪郭を作り、中心部は円やかな米の旨味を保ちながら舌に染み込みトッテモ美味です。
税込1,540円也(かどや酒店)
青森・青森市の酒、田酒
華想い100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・夏
ねぶたラベル
香り華やか甘みジューシー!
今年もいい造りです!(*´꒳`*)
特別純米酒
瓶底まで美味しい。田酒、特別純米。3週間に渡って一升を楽しめました。控えめな吟醸香ながら含むと葡萄🍇様、沁みる旨味からキュートな甘酸。変化はあるもののヘタレることなく瓶底まで楽しめます。アテはほぼ何でも合いますが、炙り辛子明太子とは悶絶級😋
純米吟醸 好適米"彗星" を磨き50% 先日、信州は須坂の國酒の遠藤さんの『彗』を呑んだ訳で、コノ『彗』もイイ感じで有りましたGA❣️コチラの『田酒』完璧な赤備🟥❣️佇まいからカッコイイし〜❤️
カノ、『田酒』の赤備🟥は初めてで有りまするノデ、ハヤル気持ちを抑えて開栓致しまする〜^ ^♪ 立ち香、程よく香って参りまするよ〜(^。^)♪
ワァ〜‼️良いですね〜^o^🍒サクランボの風味からのチョいと大好きなセメ香が来て心地良い苦酸〜マイう〜❗️呑める國酒ですね〜www (^_^)🤍
純米吟醸 夏酒
ラベルがねぶたで夏感があって好き
味はさっぱり目だけど味わいはやっぱり田酒で香りがすごくいい
美味しい
田酒との出会いは、数年前のこの一本。改めて魅了されました。白ワインを思わせる喉越しと余韻、良き再会となりました。
「田酒 特別純米酒」香りはほのかに香ります。飲み口はスルリと入って軽やかな旨みと甘みで、す〜っと留まることなく滲みていってしまいます。美味しい。
甘味が最初に来て酒精が追っかける。ただ、バラバラではない。キレは良い。
スパークリング酒だけに炭酸が凄い!
1890円
スパークリング酒だけに炭酸が凄い!
特別純米
田酒 純米吟醸 彗星
念願の赤い彗星がついに我が家に登場で〜す‼️🤣
ほんのり甘めな吟醸香。程よい甘旨味が広がって辛でスーッとキレる。余韻も長くて旨い😁
赤い彗星のシャア、ホント恐るべし‼️
全体のバランスがめちゃめちゃ良くてドストライク〜😋
開栓すぐに鼻をくすぐる吟醸香、コクとスッキリ感のバランスが流石です。
赤い彗星
でん🎶
でん🎶
でん🎶