
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の田酒は、甘みが強く美味しい純米吟醸や特別純米酒が人気です。香りは華やかで、口当たりはまろやかでありながらキリッとした感じがあります。甘旨味や苦味、スパイシーな味わいがバランスよく広がり、飲みやすく華やかな印象です。キレの良い余韻やコクのある甘み、フルーティーな香りも特徴として挙げられます。
みんなの感想
特別純米
仕事先近くの酒屋にさりげなく置かれていた。しかも定価販売だったから即購入。
舌に絡みつく旨味とコク。余韻もスッキリとして心地良い。美味いね!
青森県 ㍿西田酒造店 田酒 醸 特別純米酒 生 今の時期田酒と言えばこれ。この味でこの味わいで特別純米とか田酒はやはり別格の化け物。吟醸香とまではいかないがほのかな爽やかなソーダ香。とろりとしたに広がる甘味。他に余計な味などなくそのままスッキリサラリとキレる辛口。芳醇辛口の芸術。
田酒、早瀬浦の純米大吟醸、飛露喜の大吟醸飲み比べ!贅沢〜!
これが田酒かぁー‼︎
アルコール?酸?やや強め。
好みからは外れるが、今度は
燗酒で試してみるか(^-^)
田酒
特別純米酒 生酒 55%
フレッシュな旨味と酸味
口に含むと香り酸味と共に切れる
旨い
干支ボトル
田酒っぽくないけど美味かったです。
特別純米 生。スッキリ爽やかな酸味と辛味、後から田酒の旨味がジワリ。最後にしっかりとしたアルコール感。
田酒の辨慶を頂きました!なんとも言えないうまみです。口当たり良く、いくらでも飲めちゃう感じでした…ああ〜美味しかった!滅多に飲めないお酒をいただきました(笑)
生、特別純米酒。度数16。田酒では新製品だそうですが、今までとの違いがわからんす。でもまあ、田酒は私的には定番かなあ、というお味。
第一印象!キリッと(≧∇≦)♪
特別純米 生酒
使用米は公開していないが、特別純米の生と言う事であれば同じ「華吹雪」と思います。特別純米でも充分旨いのに、生特有のフレッシュさが際立ちます。口に含むとアルコール度が高い淡麗の感じがするが、その後なんともまろやかで、まさに米の味わいといった旨味が広がる。苦味も感じる旨味の余韻が長く残る。
特別純米酒
私のイメージする田酒の味です。
田酒 純米大吟醸 四割五分
爽やかでフルーティな香り。
米の旨みをしっかり感じますな。
すごい上品で飲みやすい。
純米大吟醸
山田錦を40%精米した純米大吟醸酒。心地よい吟醸香、キレのある上品な旨みが広がり、全てのバランスが整ったとても美味しい手造りの銘品です。
青森の田酒
辨慶(べんけい)という米を使った純吟。
香り良く旨口ながら土台はしっかりとしていて水っぽさは皆無。含み感はトロットロ。旨みがまったりと口の中に拡がる絶品✨
田酒 ニューイヤーボトル
開栓直後はピリッと荒さあるも酸味からの甘旨み。旨いっす。
3日後、ベリー系の香りと田酒らしい旨味があり、旨酸辛のバランスがとれたままで美味しい。良いお酒でした。
純米吟醸 辨慶 辨慶米✨華やかな旨味
ぬる燗がいちばん美味しく飲めました!
田酒の純米大吟醸斗瓶取です。
鑑評会用に醸した吊り下げ落としだそうです。うーんさすが、言葉がありません。旨い!
田酒 純米大吟醸 百四拾 です。
香り、旨味、切れ味、とても良いバランスですねぇ! 弘前の「けん太旬彩館」にて
特別純米酒
純米大吟醸
ハレの日にとてもあう
田酒 純米酒 フルーティーな香りとほんのり甘口な純米酒でした
純米大吟醸 古城の錦
山廃仕込 特別純米
酸がしっかりしてるけど飲みやすい