
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸清流→星4。バランスよし。
山形県限定流通の純米大吟醸
凌牙
鋭いキレが特徴で清らかさを感じる飲み心地
very interesting 米香,smooth
飲めるけど、紀土の方が飲みやすかった
楯野川 純米大吟醸 たてにゃん
雅流 楯野川純米大吟醸
アルコール分 15度
精米歩合 50%
水…かな
ちょっと甘い美味しい水
全量純米大吟醸の蔵元
天保三年創業
新時代にて
楯野川
かつてから美味いとうなり続けた逸品
このアプリを擁して初めて頂いた。
こついぁ一生飲んでいくものになるぜ
純米大吟醸 たてにゃんvol.8
落ち着いた甘味旨味がふくらみ、そのあとじわじわと辛さを感じる。猫のかわいさと違って辛口です。
ロピアで衝動買い。
香りは弱い。
辛口
夏酒、純米大吟醸
黒のラベル
薄い、まるで水
楯野川酒造の「たてにゃん」。初めて飲んだ時の感想は「優しい」味。酒蔵の人が、たてにゃんに抱く優しさそのもの。お米のまろやかさと、日本酒のスッキリとしたバランスが絶妙で。ずっと飲んでいられます。美味しい。。。
スッキリ辛口飲みやすい
たてにゃん 純米大吟醸 ラベル可愛い 安定の美味しさ😃
辛口にしては飲み口まろやか
後味スッキリ
スッキリまろやか
たてにゃん✨
🐈️
この都城では日本酒飲めるとこ、なかなか無い。時代劇が好きになり、、鬼平、剣客、雲霧みてると酒酌み交わす場面が出てくる。そのせいか日本酒が好きになり^ ^今夜は楯野川で(^^)
すっきりで美味しい
楯野川 たてにゃんvol.8純米大吟醸
ねっとり。さくっと甘い。
楯野川、爽辛。夏酒。爽やかな口あたり。そのまま爽やかに終わるのかと思いきや半拍置いて口の中でふわっとしてから潔くスッキリと。美味しい。
楯野川 無我 クリアーボトル
純米大吟醸 山田錦
これ美味しいです。
旨口で、フレッシュなシュワシュワ感!
後味がいい!
にゃんこがいるので発売すると購入してます。
軽くフルーティさと爽やかさがある香りです。
比較的柔らかく滑らかな質感。
甘味がふわっと広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良く少々ピリピリとした辛さもありスッキリです。
香り穏やかながら、メロンを思わせる。味苦味あり。味はさっぱり。味は濃くないのでおつまみと合わせながらが良し。
無我 #居酒屋飲み