
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
すっきりで美味しい
楯野川 たてにゃんvol.8純米大吟醸
ねっとり。さくっと甘い。
楯野川、爽辛。夏酒。爽やかな口あたり。そのまま爽やかに終わるのかと思いきや半拍置いて口の中でふわっとしてから潔くスッキリと。美味しい。
楯野川 無我 クリアーボトル
純米大吟醸 山田錦
これ美味しいです。
旨口で、フレッシュなシュワシュワ感!
後味がいい!
にゃんこがいるので発売すると購入してます。
軽くフルーティさと爽やかさがある香りです。
比較的柔らかく滑らかな質感。
甘味がふわっと広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良く少々ピリピリとした辛さもありスッキリです。
香り穏やかながら、メロンを思わせる。味苦味あり。味はさっぱり。味は濃くないのでおつまみと合わせながらが良し。
無我 #居酒屋飲み
純米大吟醸 夏
飲みやすい
あっさり飲みやすい。軽い。美味しいお酒です。
清流 純米大吟醸
うわだちかはフルーティー。
口当たりは打って変わってさらっさら。落ち着いた旨味で、後味は少しキレあるがまとまっている。
純米大吟醸 夏
渓流 爽辛
2020年春蔵開き用限定酒
蔵開きに限定酒で売られる予定だったお酒とのこと。
干支ラベルが可愛らしいし、中身もフルーティーで美味しかった。
自宅飲み用。
純米大吟醸で雄町と山田錦を飲み比べ。
飲みやすい。料理を選ばずよく合う。キレも良い。
何か渋い味がチョットする
特徴か
二人で4合ではちょっと足りない気分で飲み切り。飲み過ぎない手前でいいブレーキ。
純米大吟醸 蔵祭り2020 限定酒
美山錦 50%
純米大吟醸
スッキリいつまでも美味しく飲めるお酒
無我 うまい!透明なのは、そうなんだけど、凄く透明w #家飲み
雅流、純米大吟醸、
やまがた限定、軽め、
辛口、少し酸味あり、
楯野川 純米大吟醸 Shield 亀の尾 をのんだよ!
すごくすきー!
フルーティ 甘めでふわっとした香り
無我。
香よし。すっきり甘口。美味しいお酒です。
凌牙+15
山形県限定流通
家呑み
楯野川 純米大吟醸
酒田 居酒屋がらちゃんの田舎にて
shield亀ノ尾
キリッと強め、酸味強め、アルコール感しっかり、甘みは残る、