獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。

みんなの感想

ぺーにょ
2015/08/31

獺祭 純米大吟醸50
山口、50%、+3.0、1.5
4月〜8月

鼻に抜けるメロンやリンゴのフルーティーさ。舌の上をさらりと水のように柔らかく滑るのに喉越しはピリッと辛味を少し残す、口の中からいなくなったと思いきや、舌の上に米の甘みと余韻を残す。杯が進む日本酒。

★★★★☆
4
ぺーにょ
2015/08/31

獺祭 温め酒
山口、14度、50%、+3、1.3
三月下旬

サラーっと。
からの、メローな蜜の甘み。
さらりと体内に滑り込む。
瑞々しい美しさがある。

開栓直後からフルーティーで引っかかることなく水みたいにすーってはいってくる。

綺麗で美しい。

★★★★☆
4
みいち
2015/08/29

フルーティ。あとに残らないけれど、じんわり広がる

★★★☆☆
3
ROXY
2015/08/28

幻扱いはやめて欲しいが、求められるだけの価値は有る磨き二割三分。珠玉では有るが、2本目を買うかは悩む。アテも選ぶ。悩ましいお酒。

★★★★★
5
豊盃愛好家
2015/08/28

獺祭50
あの味が忘れられず購入。
やはりスッキリとほのかに甘く旨い!
私的には、醤油辛い物をアテにすると、その良さ一層引き立つ様に思う。
やはり白身の刺身。ヒラメの縁側あたりがベストかな

★★★★★
5
ちい
2015/08/27

手に入らないものを…といただき物で。
やっぱり純米大吟醸、大変美味しゅうございました。

★★★★★
5
tkz
2015/08/26

試(ためし)
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦
精米 23%精米で砕けたお米
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.8 1890円/720ml
上立ち香はそれ程でもない。淡い甘旨味に優しい苦味が加勢し〆る。生原酒の華やかはないが、雑味無くスルスルといけて旨い。

★★★☆☆
3
shimapyon
2015/08/22

純米大吟醸50

★★★★☆
4
j
2015/08/21

口当たり柔らか
甘いね

★★★★★
5
豊盃愛好家
2015/08/20

獺祭50
立ち飲み屋にて1杯700円にて。
雑味がなく、スッと入ってくる感じ
美味!
がやつく立ち飲み屋には似つかわしくない洗練された味わい!
早速購入を検討

★★★★★
5
がんぼ
2015/08/20

獺祭50

★★★☆☆
3
masaki
2015/08/20

獺祭スパークリング50、米の感じ強い、

★★★☆☆
3
オオクニヌシ
2015/08/19

"獺祭"三割九分。
純米大吟醸。
透き通るあじ。

★★★★☆
4
Kylin
2015/08/18

2015.8.18@まるどり。獺祭 試。割れた米を使って試しに作られたそうな。吟醸レベル、こんなに水みたいな酒は飲んだことがない。刺激はない、まったく。キケンな酒!そして貴重な酒!

★★★★☆
4
かづき
2015/08/17

2割3分。個人的には高い値段出して飲まなーい。。

★★★☆☆
3
yuki_renakiku
2015/08/17

発泡にごり酒
スパークリング50

獺祭の甘いイメージがなく
すっきり美味しい❤️

★★★★☆
4
RANGER
2015/08/16

メロンの香りとはこのことかっ!

★★★★★
5
2015/08/16

純米大吟醸50
フルーティーな香りと味がひろがったあとに後口に苦みが少し(^^)/
個人的には嫌いでは無いけど少し何か物足りない印象。万人受けするのは納得(>_<)

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2015/08/16

獺祭 二割三分
山@20150815

★★★☆☆
3
そら
2015/08/16

これは飲みやすい(^^)

★★★★☆
4
つかちゃん^_^
2015/08/15

とても飲みやすい^_^

★★★★★
5
tkz
2015/08/15

純米大吟醸 磨き三割九分 遠心分離
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 39%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.1 3780円/720ml
上立ち香は、鼻が悪い自分でも分かるくらい大吟醸らしくリンゴ、高級アルコール臭がある。始めは、マイルドな丸い甘味にやや苦味がかった酸味があり、旨味は隠し味程度であり、雑味は全くなくクリアーな味わい。獺祭のDNAが一本筋を通っており旨い。

★★★★☆
4
どら
2015/08/14

初めての二割三部。思ってたよりも口の中で広がってただたださっぱりと去っていきます。ふー。

★★★★☆
4
サトシ
2015/08/13

これは美味い‼︎

★★★★★
5
ZIRO
2015/08/09

言わずと知れた二割三分。
醸し人九平次の雄町を呑んだ時と似たような香りと言うか…
一種の樽酒のような感じがありました(>_<)
呑めば呑むほど美味しいとは思いましたがなんか自分の求める味ではなかったです´д` ;
いや、体調が悪かったのかな?
機会があればもう一回呑んではみたいですね(>_<)
でも三割九分の方が好きだなぁ…

★★★★☆
4