大那

daina

菊の里酒造

みんなの感想の要約

栃木県菊の里酒造の日本酒「大那」は辛口が特徴で、飲みやすく食事酒としてもおすすめ。柔らかい口当たりやや甘み酸味まろやか、苦み後味辛口も感じられる。特に特徴はないが、普通かなという声もあり、爽快で引っかからない飲みやすさが評価されている。口当たりやや甘めで香りがあり、食事を邪魔しないながらも食中酒としても良い。また、キンキンに冷やすよりも常温で飲むと優しい味わいが楽しめるとの声もある。口の中に感じる旨味と伸びのある酸味が好評で、燗をかけるとボディが増し、再度杯が進むような楽しさもある。清潔感のある香りやスッキリ感もあり、辛口具合がちょうどいいと評価されている。

みんなの感想

Taka
2022/05/06

純米吟醸
BEYOND THE WALL
ミカサ・モデル
沖縄県 JIROCHOにて

★★☆☆☆
2
からすみ
2022/05/05

大那(だいな) 純米吟醸 夢さらら
生酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
ナオ
2022/05/02

純米吟醸山田錦。甘口酸味ややこってり後味すっきり。

★★★★★
5
ガッキー
2022/04/25

純米吟醸 東条産 山田錦 生酒
ビンゴ! おいしい

★★★★☆
4
足臭おじさん
2022/04/24

純米吟醸 東条産 山田錦 無濾過生酒
搾りたて、上質な旨さ

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2022/04/24

純米吟醸 無加圧搾り 無濾過生酒
人見酒店にてツレが購入

ちょっと黄色い…かなぁ??
ツレと子は洋梨って言うんだけど、私は普通に買ったら超高い系の和梨な気がするなぁ
フルーティーだけどメカジキの焼肉のタレ漬けも、トマトとシーフードのサラダ(フレンチドレッシング)も、こごみのおひたしも、昆布巻鯖も合う…というか、影響されない〜( ꈍᴗꈍ)
家族全員★5つですよ〜(≧▽≦)

★★★★★
5
ニャン次郎
2022/04/13

大那 超辛口 純米

ほんのり甘さを感じたかと思ったら、ガッチリスッキリに大変身。

by SAKEトト

★★☆☆☆
2
かずみん
2022/04/12

ゆめささら
とても飲みやすく、春っぽい香りがしてとても美味しい。

★★★★★
5
vanagon1015
2022/04/10

純米吟醸 無加圧搾り 無濾過生原酒 吟のさと
ほんのり甘さあり、そのあとキリッとしまる
旨いなぁ

★★★★★
5
geld
2022/04/02

夢ささら
非常に飲みやすくて美味しい。

★★★★★
5
サンタのおじさん
2022/04/01

純米吟醸、夢さらら
@梅小町

★★★★☆
4
ナオ
2022/04/01

純米吟醸おりがらみ一貫造り。甘み酸味すっきり。

★★★★★
5
Yama katsu
2022/03/21

栃木の大田原の無濾過生酒。生酒の香りと吟の里の甘く美味しい純米吟醸。

★★★★☆
4
ふたっち
2022/03/18

栃木県「大那」菊の里酒造による限定品、兵庫県加東市の南東に位置する旧東条町地域で栽培された、酒造好適米「愛山」を100%使用して仕込まれた純米吟醸酒です。

穏やかな香り、艶やかな口当たり。まろやかな旨みが優雅に染み渡りつつ、日本酒「大那」ならではの瑞々しい酸が爽やかさを、まろやかな苦みがコクを引き出した、芳醇、且つ、スマートな味わいをお楽しみいただけます。

ほのかに白ブドウを想わせるフレッシュな果実のような香り。炊き立ての白米や青草、微かなシナモンのような甘いスパイス、さらにはひんやりとしたペパーミントを想わせるニュアンスも漂います。穏やかながらも爽やかで艶やか、ふっくらとしていて、食欲が沸いてくるような印象の香り立ちです。

濃縮感のある旨みはツルリと滑るような口当たり。ぐんぐんと膨らみボリュームを増していく旨みに伴って、じんわりと、きめ細かく瑞々しい酸が沸き立ち、まろやかな苦みと美しく融合。力強さと爽やかさを併せ持った飲み口を鮮やかに表現。口の中には林檎とグレープフルーツをミックスしたようなビタースウィートなフレーバーを艶やかに広げ、コクのある味わいを、日本酒「大那」ならではに、スマートに楽しませてくれます。

飲み落とした後には清々しい苦みが甘フレーバーを適切に拭い去り、スムーズに、消え残る渋味、微かなスパイシーさが繊細な余韻をたなびかせ、ゆっくりとそのボリュームを落とし、静かに締め括ります。

さらに、温めると「純米吟醸 東条産愛山」は、表情を変えて違ったおいしさを伝えてくれます。

香りはヨーグルトクリームのようなまろっとした酸味を感じるニュアンスに。酸がぎゅ~んっと伸びやかさを増し、豊かな旨みを引き立てて、瑞々しい味わいのお燗を楽しませてくれます。後味は変わる事なくすっきり。苦みはやや穏やかになり、ゆったりとした飲み口を楽しませてくれます。

独特なフレッシュ感とボリューム感。さらには日本酒「大那」らしいスタイリッシュさが引き出された、飲み応え充分なのに飲み疲れしない、バランスに優れた「大那 純米吟醸 東条産愛山」。肩張りにあるとおり、素直に「LOVE 愛山」な気持ちにさせてくれる素晴らしい香味のお酒です。

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2022/02/27

無加圧搾り。ジューシーな感じで美味しいです。

★★★★☆
4
Kohei
2022/02/22

甘め。
口に含むと徐々に辛味が出てくる。クリア。

★★★★☆
4
コバマ
2022/02/15

大那 特別純米 生 仕込み壱号無濾過生原酒 初しぼり

甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い

雑味はあるけどフルーティで甘さもある感じで飲みやすい。4.2!

★★★★☆
4
なるとも父
2022/01/30

特別純米 にごり酒 生酒

★★★★★
5
hirmik_kenryu
2022/01/08

阿佐ヶ谷、將(ハタ)。
しつこくない。スッキリ辛口。

★★★★☆
4
kazoo
2021/12/31

菊の里 純米吟醸生 おりがりみ
→ 大那はいつもお世話になってますが、「菊の里」ブランドは初です。含むと、先ずは爽やかな甘味を感じ、柑橘系の酸も感じます。砂糖をかけたグレープフルーツを頬張っているような、大人のジュース系ですね。ちょっぴり、光栄菊を彷彿させます。

★★★★☆
4
kazoo
2021/12/25

大那 特別純米 仕込み壱号 初搾り
→ 去年に引き続き、初搾りを購入。口に含むと、青いメロンの香りが広がります。当たり前ですが、とてもフレッシュで、初搾り酒のいいとこ取りという感じで美味い!

★★★★☆
4
ossa
2021/12/17

大那 特別純米 ひやおろし
穏やかな香り。円熟味を帯びた旨味と苦味。いかにもひやおろし。料理と共に杯を重ねると次第に重み。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
sunafukin
2021/12/10

安定の栃木ラインで好みの方向ですが美山錦は酒感が強めに出てる気はする。試しに燗にしてみたら甘の脹らみ方がとてもよい感じでした。

★★★★☆
4
ナオ
2021/11/30

特別純米仕込み壱号初しぼり。酸味すっきりやや軽め。

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/11/29

美山錦 生酛純米

★★★★☆
4