
大那
菊の里酒造
みんなの感想
大那 純米吟醸 生 夢ささら (栃木県産夢ささら)
ひと口目は甘めに思えるけど、甘すぎず、香りすぎず、食事を邪魔しないいい酒 ★4.1
純米超辛口
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
大那 超辛口純米酒
無濾過生 日本酒度+10
辛口でもスッキリした甘みを感じて旨い酒
後味の苦味がいい
特別純米 那須産美山錦 無濾過生酒 生酛造り
超辛口 純米。キレ味するどくクセなし。冬のコッテリ煮物、牛筋にピッタリ
純米吟醸 那須五百万石 あらばしり生原酒
SAKE Streetにてツレが購入
梨〜(◔‿◔)…デカくて甘くて高い奴。(≧▽≦)
白菜鍋用スープで作った白菜少なめ豚しゃぶの春菊以外は合う〜(人 •͈ᴗ•͈)
半額刺盛は言うに及ばず(◡ ω ◡)
スモークミックスナッツも良い( ꈍᴗꈍ)
1,870円(税込)
当たり前に美味いけど予算若干オーバーなので…
ツレも予算オーバーで★4だって~
大那 特別純米 初しぼり
→ 毎年購入する定番酒。含むと、初しぼりらしい青々しさ、そしてマスカットのような爽やかな甘みが広がります。うん、間違いない美味さ!
にごり
超辛口 純米酒
大那
大那 純吟東条山田錦
うまみと余韻にすっと感じる酸味感がよいすわ
大那 特別純米 にごり酒 生酒
生酛純米
辛くてくせなし
夏越し 純吟 仕込十九號
無濾過生詰
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
開栓直後に強かった甘味が、2回目は程よく抑えられて、バランスよく、米の旨みを感じる酒
@吉祥
純米超辛口
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
特別純米 五百万石
ひやおろし
芳醇なような
大那 特別純米 13度原酒
特別純米 13度 原酒
マスカットの香り。わりと幅広の甘酸から旨がふくらむ。酸が少しだけ頭を出し、細かな辛が交わった後に素直に消えてゆく抑揚は穏やか。微なセメ香。低アル13度にしては旨が出てます。イカ磯辺揚げ、爽旨。ひたし豆、細甘旨。竹輪とキャベツ炒め、軽甘旨◎。アテると優しい口当たりの甘旨に。薄くずっといる酸がいいんですよね。地味だけど制作も事務仕事も段取り良くこなす欠かすことのできないスタッフ、みたいな。ナイスバランス!
四合1500
栃木・那須郡の酒、大那
ひとごこち100%使用
精米歩合55%
特別純米酒
夏酒もいい。美味い(*´꒳`*)
大那 Sparkling
純米吟醸
純米吟醸 東条産 愛山
飲みやすいスッキリ系のだいな。
甘い方が好きですけどねぇ
夏の酒 蛍
特別純米
生酛純米 生
リンゴと何か甘い香り。くっきり甘酸がハキハキin。酸を伸ばしながらの甘旨にじみ。やんちゃな辛を合図に引き塩。ゆっくり引いてゆく。やや辛角が立つが、真ん中の甘旨with酸の均衡が心地よい。歌舞伎役者の新人優男、みたいな。枝豆、甘旨◎。地鶏の炭焼き、甘酸旨悶絶!アーモンド、均甘秀逸!一口飲んだ時から予想はしてましたが、アテて、んめー!あらくれ辛がなだめられて甘旨&酸が解き放たれる。もっと寝かせるときっとさらに!
四合1500