大那

daina

菊の里酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

13
2025/04/30

ザ ドライ
香りからしてドライ、雑味もないので、天ぷらなど合う料理と一緒ならポテンシャルを発揮するはず

★★★☆☆
3
cappapo
2025/03/02

飲みやすく、後味は存在感あり、
麹感はなく、辛口な後引き。
M◯

★★★☆☆
3
さとまさ
2024/11/21

特別純米 ひやおろし

アルコール分 16-17度
精米歩合 57%
使用米 五百万石

@吉祥

微かな酸と苦味、冷で飲みましたが、燗をしても良かったかもしれない。

★★★☆☆
3
らっしぃ
2024/11/01

大那 純米吟醸 那須五百万石
一口目はパンチがある気がするのに、ジンみたいな?爽やかに吹き抜ける感じで余韻悪くない ★3.7

★★★☆☆
3
Katy
2024/10/23

純米吟醸
山田錦

神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや

★★★☆☆
3
やきそば
2024/10/14

特別純米 生酛作り

2024/08/17 栃木駅構内餃子居酒屋にて

★★★☆☆
3
cha3
2024/09/06

先週と同じパターン。笑

★★★☆☆
3
じーつー
2024/08/31

夏越し純吟
桃の香りの奥にバナナ感。まろやかな口当たりからねっとり甘旨放出。円旨広がりつつ後ろ酸チラ。薬草系のアル辛がグイグイせり上がって蒸発する。ひたし豆、円旨辛。タコ刺身、甘旨辛。イカの麹漬け、甘旨。アテると真ん中の甘旨が心地いいですね。切れ口は相変わらず辛&薬草の返り香。で冷や。甘旨まろやかに広がりつつ〜、も、そこからぐいっとアル辛キタ。生鰹ニンニク、◎。中和して甘旨が心地よく。濃い味系のアテがよさそうだ。
四合1600

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/07/14

五百万石の旨味と独特の香りが特徴の食中酒

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/06/16

お米の旨味と甘味がしっかりしていて、芳醇な辛口酒

★★★☆☆
3
Taka
2024/06/02

特別純米 那須産美山錦
無濾過生酒 生酛造り
沖縄県 きち屋にて
※星4つでもいいかな。

★★★☆☆
3
なお
2024/04/19

純米吟醸 春詰み新酒 おりがらみ 一貫造り
こころや

★★★☆☆
3
kurimono
2024/03/30

純米吟醸 おりがらみ生酒

★★★☆☆
3
モッキー
2024/03/09

バランス
ちょい麹

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2024/02/14

特別純米13度原酒
大丸東京店にてツレが購入

ツレ曰く甘辛
う〜ん、グレープフルーツ水+粉砂糖って感じかなぁ?
高かったのに大して美味しくない蒸しサザエもオマール海老とブロッコリーのキッシュも温野菜+かにみそも柿の葉寿司もほうぼうの刺身も合う〜(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
ツレはクリチの味噌漬けがめちゃめちゃ合うと
クリチだと負けると思うけどなぁ〜(。ŏ﹏ŏ)
1,540 円(税込)
★3.6かなぁ?
ツレは★4だって

★★★☆☆
3
aki
2023/12/13

特別純米 仕込み壱号 初しぼり 無濾過生
精米歩合55% アルコール15%
フレッシュなマスカット様の香りが広がり、艶のある酸が清涼感のある新鮮な旨味を覆うバランスの良い上品な味わい。

★★★☆☆
3
cha3
2023/11/11

こちらのお店が扱う大梛は、いつも今ひとつな感がある。
それはきっと毎回辛口とか燗酒用とかを入れる店の方針だからなんだろうな、と。
俺は甘い方の大梛が好きですね

★★★☆☆
3
atsu
2023/10/21

清澄度高く透明。
甘く感じますね。
メロン系
喉越しドライ。

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2023/10/21

大那の愛山です。
ラベルに惹かれて購入しました。
「L❤️VE愛山」

愛山らしく、初めは甘みで
最後に苦味を感じれる。
アルコール分16度だけど、
数値より濃厚さがある。
単体でもいけるし、味の濃い料理にも負けない酒質です👍

購入額 ¥2200(720ml)

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2023/10/14

久々の大那。
販売店限定商品のウラダイナ。
(TOMIYA SPECIAL )
那須五百万石を使用した精米歩合60%の純米スペックの生酒。
この時期はひやおろしが多いので、
生酒は久しぶりです。

流石、五百万石。
キレ味あるスッキリ辛口な感じ。
生酒の為、フレッシュ感もある。
日にち経過すると変化あるかな?と思いつつ、このスッキリさは
あっという間に無くなる事でしょう。

購入額 ¥1980(720ml)

★★★☆☆
3
はしいえ
2023/08/16

夏越し 純吟 仕込19号 無濾過生詰め アルコール度15〜16度 那須産美山錦100%
さっぱりと言うよりまったりとした旨み

★★★☆☆
3
Taka
2023/08/06

超辛口 純米酒
日本酒度+10
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
金太郎
2023/07/26

辛口、まずまず。

★★★☆☆
3
meda
2023/06/03

純米吟醸スパークリング

かなり炭酸が強くて開ける時に苦労した
清涼感はしっかりあるが、濃いめのお米感と甘味と酸味もしっかりしている
清涼感と共になんだか旨味というかねっとり感?もある。純米吟醸という感じではなく、それよりはおかゆ?韓国のシッケ?みたいなお米をすりつぶして発酵させた感があった。
☆4にはちょっと足りないので☆3にしたが、充分美味しい。

★★★☆☆
3
518くらい
2023/05/31

特列純米 那須產美山錦 無濾過生酒 生酛造り
どっしりとしてるのにスッキリ

★★★☆☆
3