大那

daina

菊の里酒造

みんなの感想

ナオ
2023/09/27

純米吟醸那須五百万石一貫造り。口当たりやや酸味まろやかやや甘にが。

★★★★★
5
cha3
2023/08/31

4.5
甘さと旨味しっかり
飲みやすさはやや少ないけど、僕はこれくらいが好き

★★★★★
5
はしいえ
2023/08/16

夏越し 純吟 仕込19号 無濾過生詰め アルコール度15〜16度 那須産美山錦100%
さっぱりと言うよりまったりとした旨み

★★★☆☆
3
わんぽ
2023/08/15

大那 夏越し純吟 仕込十九號 穏やかで優しく、口当たりも丸みのある旨味のある飲み口。秋に向けてまろやかで均整取れた感じのバランス良いお酒です。

★★★★☆
4
Taka
2023/08/06

超辛口 純米酒
日本酒度+10
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
ナオ
2023/08/01

超辛純米。まろやか酸味やや辛口熟成感。

★★★★★
5
金太郎
2023/07/26

辛口、まずまず。

★★★☆☆
3
マサナリ
2023/07/24

「大那 純米吟醸 愛山」香りはほのかに香ります。シットリとした飲み口で上品な旨みと甘みです。後味に少し辛みがきます。

★★★★★
5
じーつー
2023/07/23

純吟 愛山50
桃とジャスミンの香り。厚みのある甘からやや酸、酸が伸び上がりながらジュワジュワ〜って融合。口内をファットジューシー旨に染めておきながら、アル辛を少し効かせて余韻を引きながらいなくなる。もう、んまいっすわ。皮付きピーナッツ、甘旨酸抜群!焼鳥缶詰、甘旨◎。ムネ肉とじゃがいもの酒粕煮、甘旨酸◎。アテてもいいっすわ。花火大会の時に浴衣&髪アップでうなじを猛アピールしてくるクラスの娘、みたいな。惚れてまうやろぉ〜。
四合2000

★★★★★
5
aj
2023/06/24

大那 超辛口純米 無濾過生酒

★★★★☆
4
ゆうちゃん
2023/06/14

目加田酒店で買いました。安心して呑めるお酒ですねー。第一印象柔らかく、余韻少なめかなぁ。

★★★★☆
4
meda
2023/06/03

純米吟醸スパークリング

かなり炭酸が強くて開ける時に苦労した
清涼感はしっかりあるが、濃いめのお米感と甘味と酸味もしっかりしている
清涼感と共になんだか旨味というかねっとり感?もある。純米吟醸という感じではなく、それよりはおかゆ?韓国のシッケ?みたいなお米をすりつぶして発酵させた感があった。
☆4にはちょっと足りないので☆3にしたが、充分美味しい。

★★★☆☆
3
518くらい
2023/05/31

特列純米 那須產美山錦 無濾過生酒 生酛造り
どっしりとしてるのにスッキリ

★★★☆☆
3
loco
2023/05/26

生酛特別純米 那須産美山錦 無濾過生酒
製造年月2023.5
720ml

★★★★☆
4
ニケ
2023/05/06

純米吟醸 東条産山田錦
無濾過生酒 2023

★★★★☆
4
sakae0517
2023/04/30

辛口できりりとしたあじわい
世田谷代田の温泉で

★★★☆☆
3
yagio
2023/04/17

お米の味がしっかりした甘めのお酒。

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2023/04/16

春積み新酒おりがらみ

★★★☆☆
3
kazoo
2023/04/16

大那 直接辛口 純米 生
→ 去年呑んで気に入ったやつ。含むと、+10のぴりりとしたキレを感じつつも、フルーティな旨味も広がります。うん、やはり美味いです。

★★★★☆
4
えきりゅう
2023/04/05

「平塚」千葉
純米吟醸 春摘み新酒 おりがらみ 一貫造り/栃木県
少し辛口だが口あたりが良い

★★★★★
5
kazoo
2023/04/01

大那 直接辛口 純米 生
→ 去年呑んで気に入ったやつ。含むと、+10のぴりりとしたキレを感じつつも、フルーティな旨味も広がります。うん、やはり美味いです。

★★★★☆
4
kaidou_walker
2023/03/28

純米吟醸春摘み新酒おりがらみ一貫造り
大丸東京店にてツレが購入

メンツが増えたので二本目突入〜w
3,000円買ったら500円割引のクーポンで買った高い方(税込 1,760円)
甘〜い♥
旨〜い♥♥
上質な麹甘酒のサラサラな何か
ペペロンな何かとかオイスター的な何かとか胡麻ダレ醤油の何かとかミックスナッツとか別け隔てなく合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
子1「旨っ!甘っ!!味ついてるティッシュみたい!!」
はぁっ?!(´゚д゚`)
「ツツジの密吸ってる小学生なら絶対分かる」
(@_@;)????
予算オーバーなので-0.5で★4.5
ツレは★3つ、子1は★4つ、子2は★4.5
だってさ

★★★★☆
4
番長
2023/03/26

栃木県大田原市
駒込「高賢」にて頂く。
淡い香りで酸味が強くピリッとくる。

★★★☆☆
3
Zanetti41
2023/03/24

超辛口というほどには辛くなく、むしろマイルドな口当たり。ただ飲むとすっきりしたドライな印象。五百万石らしく、切れ味鋭い。

★★★☆☆
3
ナオ
2023/03/22

純米吟醸おりがらみ。酸味やや甘み。ほぼ同スペック?のおりがらみでないのと比べるとまろやかさはほぼなくこちらの方が好み。

★★★★★
5