
大那
菊の里酒造
みんなの感想の要約
栃木県菊の里酒造の日本酒「大那」は辛口が特徴で、飲みやすく食事酒としてもおすすめ。柔らかい口当たりやや甘み酸味まろやか、苦み後味辛口も感じられる。特に特徴はないが、普通かなという声もあり、爽快で引っかからない飲みやすさが評価されている。口当たりやや甘めで香りがあり、食事を邪魔しないながらも食中酒としても良い。また、キンキンに冷やすよりも常温で飲むと優しい味わいが楽しめるとの声もある。口の中に感じる旨味と伸びのある酸味が好評で、燗をかけるとボディが増し、再度杯が進むような楽しさもある。清潔感のある香りやスッキリ感もあり、辛口具合がちょうどいいと評価されている。
みんなの感想
特別純米 生酛造り
優しいかつ膨よかな味わい
特別純米 13度原酒
知人よりの頂き物。低アルコール度原酒。軽く麹の香り。酸味、渋み、苦み。口に広げると麹の香りが膨らむ。下に長めの痺れ。渋みをひきずる。軽やかにまとめて流れていく。甘みを感じるものの、サラッと軽やかで辛口の部類になるのか。キレイな口当たりのお酒。
飲んだのは「生酛純米 無濾過生原酒」。濃醇だが甘すぎず、生酛の酸や苦味も少し感じます。冷やでグイグイ飲んでしまいました。
飲みやすい。なんとなく白ワインぽいかも。
純米吟醸 斗瓶取り
かんだ光壽
香りいい
少しの酸味
甘め
特別純米酒
ひやおろし
食べ物はなにを合わせれば?
少し辛い
うまい
甘みもある
蟻
大那 生酛純米 那須産美山錦
大那らしい、サラサラとした口当たりで、生酛の野太さはそれほど感じない、飲みやすいお酒です。
改めて、星4つに変更。
ひやおろし!
純米吟醸
香り良し 味良し でもちょい甘口ですわ
特別純米無濾過生原酒 超辛口 純米。すっきり且つ味わい深い
サラッと
「特別純米 夏の酒 蛍」
1,350円
特別純米酒 那須五百万石
夏越し!
スッキリ
純米吟醸 東条産 愛山AIYAMA
栃木県大田原市 菊の里酒造株式会社
甘くキリッと辛い美味しい日本酒!
純米大吟醸 那須五百万石 一貫造り
特別純米
特別純米 那須産美山錦 無濾過生原酒 生酛造り 坂戸屋酒店 で購入。甘い香りをほのかに感じる。口に含むと、酸味と舌にしみる少しの痺れ。食事の邪魔をしないタイプ。だけども、酒の味は主張する。フレッシュさとコクを併せ持つ。美味しいお酒です。
純米吟醸。兵庫県の山田錦を使用。大那らしくクセがあるが、ガツンという感じじゃなく、柔らかなクセ。
超辛口純米。こちらもすっきり
特別純米 夏の酒 蛍。
夏の酒らしく、すっきり爽やか。
…なんですが、ちょっとすっきりし過ぎかもしれません。
もう少しお米の甘味が欲しいかも。
成田さんのお酒
冷やが美味しい夏の酒。冷奴と合わせると爽やか。