大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。

みんなの感想

ニケ
2023/06/14

純米吟醸 手の内 限定生酒

★★★★☆
4
ゆう
2023/05/14

限定 山桜生
本店など限られた店舗だけで売ってる酒。
最初柔らかい口当たりがきてピリッとしたアルコールの辛口。

★★★★★
5
るいしゃん
2023/05/13

夏のサラサラ
長野のお酒、サラッとすっきり
お刺身と合わせて

★★★☆☆
3
直角
2023/05/06

超辛口 純米吟醸

★★★★☆
4
カズ
2023/05/06

松本市の酒蔵で購入
1,900円くらい。
蔵と長野市の一箇所でしか、買えないらしい。
スッキリした味わいで、なかなか美味しいよー

★★★★☆
4
あい
2023/05/05

松本城の帰りに、立ちよった地元の酒屋で出会う。旨口で冷奴や、刺身に合う‼️

★★★★☆
4
TOK3
2023/05/04

辛口飲みたい時のファーストチョイス。
フルーティさありつつ、スッキリ

★★★★★
5
なるとも父
2023/04/08

八重原 純米大吟醸生

★★★★★
5
aki
2023/04/03

番外品 別囲い純米吟醸生
精米歩合59% アルコール16%
地元長野県契約栽培米ひとごこちで醸した、純米大吟醸49%と純米吟醸59%をブレンドして出荷される季節限定酒!
出来る限り手を加えずにしぼりあがりをそのまま瓶詰めしたフレッシュな一本!
うっすらと浮かぶオリがやさしく膨らみのある果実味を感じさせ、最後にしっかりとした酸味が残る。

★★★☆☆
3
すずめ
2023/03/29

別囲い
純米吟醸
番外品 生

★★★★★
5
ヨッチ
2023/03/26

純米吟醸生 番外品
槽場当日詰め

大信州外さないなぁ〜♪
フルーティさもしっかり
好きな味

★★★☆☆
3
Taka
2023/03/17

超辛口純米吟醸
沖縄県 あるこりずも にて

★★★☆☆
3
Taka
2023/03/17

純米吟醸 いち引き
ひとごこち 生
麹米四割九分掛米五割九分
自然おり下げ一回引き
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
せいいち
2023/03/17

大信州GI NAGANOひとごごち
アルコール度数16%
精米歩合 非公開
原料米 長野県産ひとごごち100%

★★★★★
5
つうさん
2023/03/15

フルーティ🌸💕
ワイン好きの方にオススメしたい。

★★★☆☆
3
こう
2023/03/11

すっきり
少し辛い
やや高い

★★★☆☆
3
いけし
2023/03/10

今週末は、大信州で楽しみます♪

★★★★☆
4
hamahama
2023/03/10

別囲い純米吟醸番外品生
パイナップル系
甘く、それでいて爽やかな飲み口
ピリッとくる苦味も

★★★★☆
4
kenken
2023/03/09

酒屋さんおすすめの一本です。果実の爽やかな口当たりで少し酸を感じる飲み易いお酒です。2日目でも美味しく呑めます。乾杯🍻

★★★★★
5
taka
2023/02/25

日本酒度 10〜13前後
スッキリとした味わいの中にもピリッとした辛さあり。

★★★★☆
4
2023/02/20

超辛口純米吟醸生

フルーティーな風味。
後味にキレがあるのでさらさら飲める。

★★★☆☆
3
りん
2023/01/21

生原酒

飲みやすい。酸味と甘味のバランスがよくてスッキリ感じる。
冷酒が一番いい

★★★★☆
4
uni
2023/01/14

大信州 超辛口純米吟醸

★★★★☆
4
cha3
2023/01/08

八重菊 火入れ
限定やけど、限定やからと言って美味しいとは限らない。
実際、周りのみんなからの評価は今ひとつでした…
旨酒かな?ややどっしりしてて辛さと酸味があった。酸味強めかな?

★★★☆☆
3
ヒロ
2023/01/08

契約栽培米ひとごごち2021 浜農場
かなり味濃い、しっかりしてる。

★★★★☆
4