
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
長野県の大信州酒造の日本酒は、甘さと辛さのバランスが良く、フルーティーな香りが特徴です。使用米は長野県産の契約栽培米で、スッキリした味わいと余韻の良さが楽しめます。多彩なラインナップが揃っており、辛口から甘口まで幅広いお酒が楽しめるのが特徴です。
みんなの感想
番外品 絶品!
メリークリスマス!
香月 純吟中汲みおりがらみ生
スッキリな甘さとガス感。大信州はスッキリに特化した印象でしたが、コレはウマイ!!教えたくない衝動にかられます(笑)。
フルーティでフレッシュな酒です。
鑑評会出品用の大吟醸です。本数限定らしいです。
大信州 純米大吟醸 生原酒 仕込六号
濃厚な旨味とほのかな酸味、ほんのりと感じる甘味でとても美味しいです
本当に少しだけ発泡も感じます、それがまた絶妙ですね
シンプルながら情報たっぷりのラベルもカッコいいです
新橋の野崎酒店にて
別囲い純米吟醸番外品。純米大吟醸と純米吟醸をブレンドした贅沢なお酒。
香りはブドウ系の甘い香り、含むとしっかりとした甘旨味と少しの酸味、最後に辛味で綺麗に切れます。大吟醸の切れの良さと純米吟醸の味わいがミックスされたバランスの良いお酒です。これは旨いですね。味がしっかり乗っているので濃い味付けの料理にも合いそうです。
大信州超辛口純米吟醸
4号瓶1500円
超辛口とあるけど、香りも良くふくよかな旨味が楽しめました。
鰤しゃぶ、鰤カマ、鯨刺、蓮根つくね揚げと一緒に。
脂の乗った鰤とは辛口の酒が相性抜群!
スルスルと気づけば空になってました。
あつまさりとしてて、かなり飲みやすい!冷やでも熱燗でもいけそう!
辛口特別純米酒、スッキリ
長野の大信州 純米吟醸槽場汲み。やはり信州のお酒は旨い。滝の様に押し寄せる旨味…
フルーティだけど深みがあって美味しい
大信州の純米吟醸槽場詰め生。オリはうっすらと。大信州らしい果実の甘い香りがします。含むと軽く酸を感じ、果実系の甘味と少しの辛味で綺麗に切れます。新酒ですが荒々しい所は無く味が良く溶け込んでいます。これは素晴らしく美味しいですね。あまり出回らない様なので急いで、もう一本確保します。
純米辛口。
香りは仄かに有り。
米の丸い感じの味はするが、水みたいにスルスル飲める。
大信州の裕多加オリジナルラベル 純米大吟醸です。四合で1700円也。店主いわく、三千円近い価値のある酒だそうです。うーん、そうかな?獺祭の39や鬼夜叉遠心分離純米大吟醸とかと同じレベルってこと?ないないw飲みやすくて旨いですが、没個性的というか、あまり印象に残りませんでして。素人の戯言ですのでお聞き流しを(-_-)
秋の純吟
ここの蔵元が作ればリーズナブルでも美味しく仕上がってしまいますね。
米の味がしっかり伝わってきます。
秋の純吟 美味しい
辛口特別純米酒 生
旨味、酸味を強く感じる。
すっきり。やや後味ザラザラ。
常温になると甘みが前に出てくる。
2014.10.25 翔さんで
とにかく上品。
味に深さがあるので飽きません。
絶品です!
Sparkling nama スパークリング 生
2014/10. Purchased at Sakagura.
Good sparkling but very difficult to open.
Almost half of the sake blowed out.
5 stars for test.
1 star for the difficult to open
2014年10月酒蔵で購入。
グッド輝くなく開きかたむすかし。
酒のほぼ半分が出酔っぱらった。
あじとくちあたり5つ星。
蓋の抜き方1つ星
香り良いね♪
飲みやすく、
女性にすかれそうな、
ひやおろしだな!!
8点
長野は大信州酒造さんの「栂の森 純米吟醸 氷雪熟成酒 生酒」雪深い栂池高原の雪の中で二カ月間熟成し出荷したお酒。果実の香りと共にピリッとした酸が舌を刺激しますが、喉越しはスルスル。明日以降は落ち着くでしょう。
呑んだのは豊乃蔵 洗練辛口。口に含むと丸みを感じますが、淡麗辛口に仕上がっており呑みやすいお酒です。
確かに「晩酌で飲める手頃な酒」といった印象です。
手いっぱい、旨すぎてヤバイ
別囲い 純米吟醸 ひやおろし
アルコール分16度
精米歩合59%
食中酒に最適♪
大信州はどれを飲んでも当たり!
2014.9.15 翔さんで