大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。

みんなの感想

かぶかぶ
2019/06/15

雨で時間があったので牛すじ煮込みを作りつつ、今朝購入した大信州を開栓◎
「掟破り」という名前が凄い!
金紋錦の二本のタンクをブレンド。瓶詰め後蔵元で寝かせているため、クリアなのにまろやか、ほんのり甘味に苦味に癖なく後味のキレ良し(’-’*)♪
ただ甘いだけではない金紋錦は奥深い☆

★★★★☆
4
ミウラマン
2019/06/14

【純米吟醸】大信州 夏のさらさら
料理に合う辛口お願いします、と言ったらお店の奥からだしてもらったのですが、とにかく香り高くて後味スッキリ!料理の味を邪魔しない!香りが強いので、呑み始めに注文するのがおススメな気がします。

★★★★★
5
スニーカー増田
2019/06/12

夏のサラサラ 純米吟醸

★★★★☆
4
あらP★
2019/06/10

「香月」秘伝純米大吟醸、長野の酒メッセ2019。お高いのにうまくない...

★★☆☆☆
2
ぽんしゅっしゅ
2019/05/13

超辛口 純米吟醸 生

★★★☆☆
3
munpoi
2019/05/03

16度
アルコールきつめ
スッキリとしている
超辛口

★★☆☆☆
2
Rick14
2019/04/27

大信州 特別仕込み 純米大吟醸

★★★★☆
4
りさ
2019/04/26

すっきり

★★★★☆
4
ゅうゅう
2019/04/25

香月 純米吟醸

★★★☆☆
3
ヒロ
2019/04/12

42号と43号を飲み比べ
42号は甘く、43号は少し辛め?スッキリ感じた。
個人的には42号のほうが料理に合ってた。
同じ米、同じ蔵なのにこんなに違うものか。日本酒って奥が深い

★★★★★
5
ぽん吉
2019/04/08

大信州手の内。これ最高。

★★★★★
5
ryuichiro0901
2019/03/27

秋の純吟

★★★★☆
4
msms
2019/03/22

超辛口純米吟醸
さっぱり

★★★★☆
4
papalion
2019/03/21

鉄板焼き
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27083808/
お寿司
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27000151/

★★★★☆
4
ぽん吉
2019/03/21

んー、王道。大吟醸を初めて飲む人はめちゃくちゃ美味しいと思う。脱お神酒。

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/03/08

仕込四十九号!

★★★☆☆
3
山さん、
2019/03/04

槽場詰め 純米吟醸無濾過生原酒 2018 王冠開けると、シュポて言うしwww❗️立ち香香り良し、含みはチリ感があって、パイン🍍系ですか⁉️そんな余韻を感じていると、大好きなセメ臭もチラホラと来てピシッと切れる、大好きな😘國酒で有りました🍶大信州豊乃蔵は来季松本へ移転してしまう様ですが、、、どうなる^ ^

★★★★★
5
Zimmerman
2019/03/03

香り良し!
白ワインの透き通ったほんのり甘い香り。ワンランク上の酒🍶

★★★★☆
4
へたれおやじ
2019/02/21

大信州 ふなば詰め 純米吟醸生
およそ三年ぶりくらいの投稿です。久しぶりに日記のつもりで書いていきます。
軽い発泡感あり、とてもフレッシュです。
うん。良いお酒です。旨いですね。
甘み、酸味は控えめで苦味が少しです。でも、不思議と旨味がサラッと乗っていて、綺麗でサラサラ呑んでしまう感じです。
ちょっと麹の香りが鼻にはつきますがあまり気にはならないです。
ありがとうございます。

見て頂いた方へ。
気が向いたときにだけ、乾杯しますのでご容赦下さい。

★★★★☆
4
キスケ
2019/02/15

フルーティーなお酒、キリッとしてる。

★★★★☆
4
岡やん
2019/02/10

大信州 純米吟醸 スパークリング
開封に注意が必要
栓を飛ばさなかったが、急に空いて驚いた
飛ばさない為に、冷やし開けてと書いてあるが、開けてすぐは
苦味、酸味、辛味が出て、甘みは少なくドライな感じ
香りは、プルーンかな
嗅いだ事の有る臭いだけどパッと出てこない
少し時間を置くと炭酸も甘みも有って美味しくなる

★★★★☆
4
13
2019/02/06

大信州の稲光(純米大吟醸)
日本酒度/3.0、酸度/1.5

やや発泡感があり、スッキリ美味しいです。

★★★★☆
4
xiaosi
2019/02/04

結構辛口のお酒です。

★★★☆☆
3
からすみ
2019/02/01

純米大吟醸

翔(国分寺)

新年会にて

★★★☆☆
3
からすみ
2019/02/01

槽場詰め 純米吟醸 生 豊乃蔵

翔(国分寺)

新年会にて

★★★☆☆
3