大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。

みんなの感想

hira-me
2019/09/08

純米吟醸 手の内 生

★★★★★
5
ちい
2019/09/08

キリッとしつつうまみもわかる。旨い!
透明感があるお酒。

★★★★★
5
hira-me
2019/09/07

秋の純吟

★★★★☆
4
ゆーみん(`・∀・´)
2019/08/23

爽快な香りと短い酸味♪ナムルが進む!

★★★☆☆
3
なみゃ
2019/08/23

香りも味もしっかりして、ちょっとぴりっとする
濃いわりにさっぱりしているので、どんどん進む美味しいお酒

★★★★☆
4
くう
2019/08/22

お気に入りの酒!フルーティーで美味い

次回購入リスト

★★★★★
5
hira-me
2019/08/20

別囲い 純米吟醸 番外品 生

★★★★★
5
いずぼん
2019/08/16

特別純米

★★★☆☆
3
るーく
2019/08/13

純米大吟醸 長野県産酒造好適米100%
フルーティーかつ優しい口当たり

★★★★☆
4
キョホー
2019/08/10

おりがらみ生。米の旨みと甘みがある。

★★★★☆
4
ほがらか
2019/08/06

純米大吟醸

★★★☆☆
3
shubey
2019/07/28

すっきりさらさらめだけど、前に飲んだ仕込み49号よりも少し華やかな旨さがあって、こっちの方が好み

★★★★☆
4
bunbunbun
2019/07/28

日本酒度しっかりめ。
キリッとして荒々しい。
拓人→5

★★☆☆☆
2
しんさく
2019/07/22

大信州 梓水龍泉(しすいりゅうせん)
純米大吟醸
7/19 長野支店会食

★★★☆☆
3
マサマン
2019/07/21

北見まやなぎ酒店¥2160
大信州 洗練辛口

★★★★☆
4
13
2019/07/20

大信州 夏のさらさら 純米吟醸 59%

すっきりフルーティまろやか。しかしフルーティな香り強すぎず、しっかりした日本酒の味がします。美味しい。

★★★★☆
4
たか
2019/07/14

佐久市清水屋で購入。爽やかで呑みやすい。

★★★☆☆
3
hira-me
2019/07/13

純米吟醸 手の内 生

★★★★★
5
voltage1996
2019/07/12

夏のさらさら 純米吟醸酒
大信州

★★★★★
5
そうた
2019/07/10

大信州 花宙(はなさら)純米吟醸2017
精米歩合55%
アルコール度数16%
長野県を代表する画家の越ちひろさんとのコラボレーション日本酒。毎年出していて絵柄と味わいが違うらしいです。
まろやかな甘さなんだけどフルーティな酸味もある、そしてじわじわと辛い。なんだろ。なんでこんなにうまいのよ。最高です。

★★★★★
5
そうた
2019/07/10

大信州 手いっぱい生
アルコール度数16%
それ以外のスペック不明のお酒です。
すっきり透明感のある味わい、程よい甘さにしっかりした辛さ。そしてほのかな発泡感。これびっくりな美味しさね。さすがです。

★★★★★
5
そうた
2019/07/05

大信州 純米吟醸スパークリング
精米歩合59%
アルコール度数16%
大信州らしいスパークリングです。まずしっかり辛さがある。甘さもあって程よい酸味もあるが何より辛さがしっかりしてる。シュワシュワ感もきめ細かくていい喉越しです。辛口好きな人にオススメなスパークリング日本酒ですね。

★★★☆☆
3
hira-me
2019/07/02

夏のさらさら純米吟醸

★★★★☆
4
tel2000
2019/07/02

辛口特別純米 生詰。爽やかなさんみと柔らかな甘味。後味の辛味が引き締める。

★★★★☆
4
shubey
2019/06/27

大信州は前に飲んだのが華やかで気にいったんたけど、純米大吟醸だと味が澄んでて、好みの味ではなくなってたな…
まぁもちろんこれもおいしかったけど。

★★★★☆
4