
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。
みんなの感想
今期二本目のおかわり大信州・掟破り。
台風19号で影響を受けたとのこと、飲んで支援◎
金紋錦の純大吟をブレンド。前回は生酒、今回は生詰。
柑橘系のカラッとした酸味、和三盆系の凝縮された甘味、ほんのり苦味。口当たりキレイなのに、口内で味わいがグッと押し寄せ、さっと引いていく(’-’*)♪
このお酒はいいですね☆
大信州 花宙 純米吟醸
ラベルのイラスト通り、華やかで優しい甘さと爽やかな酸が調和している。おいしい。
こりゃ旨いぞ
香りもいいし
別囲い純米吟醸ひやおろし
めちゃめちゃ美味い!!
純米吟醸生
メロン系
超辛口というが舌触りはとてもシルキーな感じ。
純米吟醸 手の内 生
キリッとしつつうまみもわかる。旨い!
透明感があるお酒。
秋の純吟
爽快な香りと短い酸味♪ナムルが進む!
香りも味もしっかりして、ちょっとぴりっとする
濃いわりにさっぱりしているので、どんどん進む美味しいお酒
お気に入りの酒!フルーティーで美味い
次回購入リスト
別囲い 純米吟醸 番外品 生
特別純米
純米大吟醸 長野県産酒造好適米100%
フルーティーかつ優しい口当たり
おりがらみ生。米の旨みと甘みがある。
純米大吟醸
すっきりさらさらめだけど、前に飲んだ仕込み49号よりも少し華やかな旨さがあって、こっちの方が好み
日本酒度しっかりめ。
キリッとして荒々しい。
拓人→5
大信州 梓水龍泉(しすいりゅうせん)
純米大吟醸
7/19 長野支店会食
北見まやなぎ酒店¥2160
大信州 洗練辛口
大信州 夏のさらさら 純米吟醸 59%
すっきりフルーティまろやか。しかしフルーティな香り強すぎず、しっかりした日本酒の味がします。美味しい。
佐久市清水屋で購入。爽やかで呑みやすい。
純米吟醸 手の内 生
夏のさらさら 純米吟醸酒
大信州