
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。
みんなの感想
ヒカリサス 純米吟醸
大信州番外品
小山商店 1650円
辛口、香りが爽やか
大信州 仕込四十九号
純米大吟醸無濾過生原酒
開栓初日
ほんのり感じるガス感と同時に広がる絶妙にまとまった味わい。
米の旨味、甘み、酸味が絶妙塩梅で感じられる!これは凄い!
2日目
口当たりから、喉を過ぎるまで、日本酒のあらゆる食味が一定の味わいで感じられる。嫌味は何一つない。あらゆる長所が上手く纏まっている。これは最高に旨い。
大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生
フルーティ風?だがクセのある含み香。和の雰囲気も。甘そうで結構苦辛い。シャープでキレが良い。3〜4の評価。
春山酒店でネット購入
720ml(冷酒)
仕込み四十八号
純米吟醸 スパークリング にごり生酒 他のスペック分からん様に成りましたwww ⁉️ (2枚目写真、ヤバいでしょ)今日はやたらと暑くて、暑くて、シュワシュワのヤツ呑みたいな〜て、、、‼️そんなの有るかな?、、、ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘多分今日は無いかも!!ヤバシ、、、。
大丈夫だ〜( T_T)\(^-^ )❣️それは、多分5年前からの元気いっぱいのコレかな?後、五年前のコレて、大丈夫かな?開栓の時、爆発するんじゃね💥、、、恐々、、、アイスピックを脳天にブルリと、、、拍子抜け、なんも起こらないし、、、折角風呂場でやったのに、、、www ^ ^: やっぱ5年は置きすぎか、終わった國酒\(//∇//)\!気を取り直して、腹痛覚悟でグラスに注ぐとサイダーの様な泡立ち、含むと、ほぼ三ツ矢サイダーじゃ有りませんか^ ^今までの最強❤️五年のたまもの〜^_−☆
夏のさらさら
軽くメロンにフルーティな酸味を纏うが苦味が湧き上がる
松本まで行って、現地で購入
美味しかっ
特別な「掟破り」やわらかく心地よい上品な香り。…でもアルコール16度あり けっこうしっかりと重い。日本酒が少し苦手な人にはキツイ味かもしれない。
夏のさらさら 純米吟醸
夏のさらさら✨
超辛口 純米吟醸
本日は初めて飲むことになります、長野の「大信州」です。あまりストレートな地名の酒に良いイメージを持っていないのですが、果たして。
香りは熟したリンゴのニュアンス。とても芳しく、それでいて嫌らしさもありません。口に含むと、ピリッとしたアルコールを感じ、ジワジワとした旨味を感じます。そして、特筆すべきは引き際の心地よい苦味。味のサイクルが秀逸で、飽くことなく飲み続けられます。
どんなシチュエーションでも、きちんと美味しくいただけそう。素晴らしい一本でした。
特別純米。
久しぶりに一升瓶を買いました。うちの冷蔵庫は小さくて瓶が入らないので、常温で保存して、飲む前に冷やしましたが、いけました。
清冽。味わいありつつすっきり。なかなかに美味しかったです。
純米吟醸 手の内 生
別囲い
純米吟醸 番外品 生
精米歩合 59%
生ならではの活き活きとした感じ
別囲い
純米吟醸 番外編 生
純吟手の内
飲みやすくさっぱり系
瓶内発酵なので吹き出し注意だったけど、全然大丈夫でした。
からあま。シュワシュワはないけど、なめらかな舌触り。
大信州 純米大吟醸 生 槽場詰め
さらりと、すっきりした味わい
八王子駅北口 美味しい酒倶楽部にて
辛口特別純米 長野のお酒
旨味強いが、後味気になる
辛いけど残り方がいい
純米大吟醸生原酒 金紋錦
青リンゴ系の香りとちょいピチな口当たりから旨味がじわっと、良い苦味でしっかりキレる!旨い!
大信州 豊乃蔵 ふな場詰純吟生
フルーティだが少し穀物っぽさのある香り。つんとくる。
ガスあり。味がじわじわ広がっていく。
キレまあまあ良し。