大七

daishichi

大七酒造

みんなの感想

tkz
2023/12/16

生酛純米古酒 2014BY
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石他 精米 69%
酒度 +5 酸度 2.2 アミノ酸度 ー
26BY 5.9 4,200円/1800ml
12月16日開栓。新酒シリーズは一旦お休みでいきなり古酒。限定240本。古酒&やや爽やかな上立ち香に口当たりは意外と丸み。先ずライトな水様な甘味に、爽やかな酸味で強め。熱燗は古酒感が出て来るが、冷酒は意外とスッキリ感で旨い。12月19日完飲。

★★★★☆
4
ekko
2023/12/16

美味しい❤️

★★★★★
5
わんぽ
2023/11/24

大七 純米生もと 寒おろし しっかりした味わいのなかで、まるみと深みを味わえるお酒。コクのある料理と合いそうですなー

★★★★☆
4
Ijuin
2023/11/23

純米生酛生原酒

酒米:不明
精米歩合:69%
アルコール分:17%

冷酒でも上品な乳酸の味わい
燗酒にすると酸味があがりさらに良い

★★★★☆
4
ひよ
2023/11/21

大七 皆伝 生酛純米吟醸 2021年醸造、瓶内低温熟成
58%超扁平精米 15度
ほんのり色づいた見た目。落ち着いていて味が乗っている。和食に寄り添えるお酒。
HPより五百万石とのこと
タイプ和 旨3甘2

★★★☆☆
3
ひよ
2023/11/11

大七

★★★☆☆
3
F17
2023/11/06

大七 生酛 純米生原酒

2023/11/6 @tabi 体調◯
生酛系の酸味と旨さ

★★★★☆
4
yuki
2023/10/23

純米 生酛

★★★☆☆
3
ひよ
2023/10/22

大七 純米生酛 超扁平精米69%
純米らしい酸味とお米の強い旨甘味。どっしり、しっかりした安定感。
冷やして飲むと雑味無くキリッと辛口で飲める。レンジ燗だけど温めると和食に合うかんじでゆるっといける。酸味が抜けてご飯との相性良し。
タイプ和酸 酸3旨4甘1辛2

★★★★☆
4
ひよ
2023/10/21

大七 生酛三昧

★★★★☆
4
KJ
2023/10/08

郡山旅行。2023/10。少し透明すぎる味わい

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/09/30

大七 純米生酛 生詰め
精米歩合69%
15度
大七酒造 福島

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/09/30

大七 純米生酛 生原酒
精米歩合69%
17度
大七酒造 福島

★★★★☆
4
ベム
2023/09/28

大七 純米生酛 冷やおろし

やや濃く香るも含むと非常に綺麗で軽め、後から旨味が上品に伸びる

クラシカル日本酒寄りながら品よく◎

★★★★★
5
cha3
2023/09/24

常温
特別純米

★★★★☆
4
meda
2023/07/22

生酛 純米大吟醸 箕輪門
柔らかく旨味と酸味も調和していて素晴らしい
ラベルのブドウっぽさが味にしっかり出ている。それが良くも悪くも正統派、本流というよりも別のところでの頂点という雰囲気を醸し出している気がする。
星5よりの4、4か5かどちらかといえば5
文句なしの5とまではいえない。

★★★★★
5
sloppy drunk
2023/06/16

大七 純米生酛 生原酒
しっかり辛口旨い
@こいさご

★★★★☆
4
藪井竹庵
2023/06/13

雪しぼり夏にごり
生酛造り

★★★★★
5
bonoji
2023/06/11

完熟生酛生原酒。甘味と熟成感、生酛らしい重厚感。

★★★☆☆
3
好酒爛漫
2023/06/07

箕輪門 生酛純米大吟醸 超扁平精米

★★★★☆
4
番長
2023/05/20

福島県二本松市
駒込「高賢」にて頂く。
口当たりがピリッときて重量感がある。

★★★☆☆
3
れみ
2023/05/14

甘くて美味しい!
飲みやすい!

★★★☆☆
3
yuki
2023/05/05

堺市 しん太

★★★★☆
4
sloppy drunk
2023/04/28

大七 純米生酛
@こいさご

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2023/04/23

純米生酛
爽快冷酒

★★★★★
5