
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
せんきんの日本酒「仙禽」は、爽やかな香りとサッパリとした味わいが特徴です。線香花火や裏 線香花火といったバリエーションもあり、飲みやすく軽やかな口当たりが魅力です。また、かぶとむしや愛国などの種類も存在し、酸味を活かした夏酒として楽しめます。華やかで旨みがしっかり感じられる「雪だるま」や、シュワシュワと苦味がほどよい「くわがたむし」など、様々なタイプが揃っています。また、オリガラミや生酛などの製法にもこだわりが感じられ、飲み比べるのも楽しい日本酒です。
みんなの感想
初槽 あらばしり しぼりたて新酒
白濁としていて発泡感が強い!アルコール感強めだが鼻に抜けるフルーティな吟醸香で和らぐ。
クラシック仙禽 無垢
軽やかでフルーティ。若干発泡感もあり。雑味なし。スイスイ飲める。
モダン仙禽無垢(生酒しぼりたて)
香りはまさしくメロンクリームソーダを思わせるような甘い香り!
味は甘くなくしっかりスッキリで仙禽らしいうまさがある。なんとなく少し前に飲んだ仙禽の雪だるまを思い出した。個人的には火入れよりも生酒の方がフレッシュで好み!
2021.1.5 池田酒店にて購入
¥1800
2020 仙禽 オートナチュール
呑んだ瞬間、甘みが広がりジュースを呑んでいるような感じがした。
美味しかった〜
無垢 生
モダン仙禽無垢
しぼりたて新酒
シュワシュワしていて美味しい。最初飲むのにいいかも
フルーティーでスッキリ、ほのかな微ガスも良し!
仙禽 雪だるま
白ワインっぽい!
個人的には言われるほど酸味は感じなかったり
雪だるま
酵母 ー 度数 13度原酒
酒米 山田錦 精米 麹 50% 掛 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.11 1728円/720ml
1月14日開栓。にごりリレー飲み。而今にごりは買えなかったが、馬鹿舌ではそんなに変わるまい。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは意外とサラッと。炭酸のチリチリ感にベリー的甘味を感じつつ、背景にオリの結構な旨味。若干の苦味に変化して〆る。1月16日完飲。
2021.1.5 池田酒店にて購入
¥1800
モダン仙禽 無垢 2020
飲み当たりもよく、甘味もあるがさっぱりしていた。
初の仙禽は美味しく頂きました!
仙禽 備前雄町
栃木 せんきん
しぼりたて 生酒
栃木県産山田錦 掛米岡山県産雄町
低温発酵
ジューシー、旨味、程よい酸味
初槽 【なかどり】
ややにごり。
口に入れた瞬間はふわっと甘さがあるが、その後はさっぱり消える感じ。
初槽 あらばしり
味は近いがガスト感あり全く違う味わい!こんなにも違うとは驚き!この味比べは面白い!
初槽 せめ しぼりたて新酒 生酒
はらばしりとなかどりの中間的な味わいを感じる
なかどり✨
初槽 直汲み せめ
口に含むとフルーティーな甘さが少し感じられ、シュワとした感じが心地良いです。甘味は強くないですが、しっかりした旨味と程よい酸味がありジューシーで、とても飲みやすいお酒です。後味はやや少しの辛さがあり、とてもバランスが良く美味しいです。
2020年12月10日
碇屋酒店
クラシック仙禽 雄町 2020
酸味と微発泡
雪だるま。凄いフレッシュ。酸味は軽くて発泡感が心地よい。炭酸水に近い舌触り。雪だるまな感じ。
モダン仙禽 雄町 2020
初槽 なかどり しぼりたて新酒 生酒
香りはあらばしりより感じない、メロンっぽい味で、あらばしりより軽い、微発泡感あり旨い
初槽 あらばしり しぼりたて新酒 生酒
軽いブドウの香り、濃いフレッシュ、微発泡感あり、旨い
UI
初槽 あらばしり
甘さと酸味のバランスが流石の仙禽。
3本揃えて飲めるのが良。