仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽は、さまざまなバージョンがあり、口当たりがさわやかで酸味や甘みがバランスよく感じられる日本酒として評価されています。また、スパークリングやオーガニックなどの特徴もあり、洗練された味わいが楽しめると言われています。

みんなの感想

にしかわ
2015/07/05

かぶとむし です(^_^)

★★★★★
5
なまはげ
2015/07/04

夏酒ですね。スッキリ!

★★★★☆
4
つっちーさん
2015/07/04

酸味が特徴的。とんがった印象。かぶとむしのラベルが可愛い
夏にぴったりの涼しげなお酒

★★★★☆
4
ぽんわか
2015/07/03

酸味があっておいしい!

★★★★☆
4
ラピス
2015/07/03

うまい!美味い!旨い!
私の定番酒、大吟でも純吟でもいい旨み。

★★★★★
5
さぶろうパパ
2015/07/02

蒸し暑い日は甘酸っぱいお酒が欲しくなりました。栃木県の仙禽 純米中どり無ろ過生原酒 雄町 旨い

★★★★☆
4
ヒロ
2015/07/01

焼貝うぐいす

★★★★★
5
hette
2015/07/01

かぶとむし
日本酒では珍しいジャケ買い
仙禽らしいしっかりとした酸が癖になる

★★★★☆
4
おおぱし
2015/06/30

あーーコレはスゴイ!米原料とは思えないストレートで嫌味のない酸味。後味の独特な甘さ。ウワサのお酒だけあります。日本酒バンザイ。
かぶとむし

★★★★☆
4
孤独の日本酒
2015/06/28

仙禽 無垢

旨いっす(^-^)

★★★★☆
4
toriq
2015/06/28

仙禽 かぶとむし

酸っぱ甘い!

★★★★☆
4
ここもこ
2015/06/27

かぶとむし 
あなたの少年時代はいつでしたか。

雄町 50%精米

強烈な酸味が、食事を爽やかに流してくれます。低アルコールもあって軽やかです。
日本酒らしさがないのがかえってよいと思います。うまいっす!!

★★★☆☆
3
k.kato
2015/06/26

仙禽 雄町 無濾過生酒

インパクトの強い銘柄と、インパクトの強い酒米。精米歩合も申し分無し。

甘酸っぱい香りですが、フルーティを通り越して発酵食品のようです。

さて味わいは…美味しい!
旨みがメインで、酸味と甘みのバランスも絶妙。ジューシーな旨みが口の中で広がり続け、飲み込んだ後も優しい余韻がしばらく残ります。

2日目。香りは相変わらずのパンチです。
甘みのある肴と合わせると、酒の甘みが消えてしまいますが、その分旨みが主張して別の顔を見せます。

★★★★★
5
AnexJPN
2015/06/26

かぶとむし。初めての仙禽だけどこれはうますぎる。そこらへんの純米酒なんか目じゃない。

★★★★★
5
こーじ
2015/06/26

スタートの香りは意外に穏やか。その後の酸味、果実感は日本酒から遠い。ラストの苦味?ふーん(-.-)

★★★★☆
4
sara
2015/06/25

仙禽一聲 純米大吟醸 無濾過生原酒 橋本 wappoi

★★★★☆
4
みねぴ
2015/06/20

ドメーヌ さくら・ひとごこち 50%
無垢 無濾過原酒 瓶囲い火入れ
樋川

★★★★★
5
みっくん
2015/06/20

無垢

★★★★☆
4
ちょっき
2015/06/19

まーまー

★★★☆☆
3
みねぴ
2015/06/19

かぶとむし ドメーヌさくら・雄町 50%
無濾過生原酒 中取り

★★★★★
5
Naomi
2015/06/17

濃厚なパイン+和三盆。

★★★★☆
4
ひろこ
2015/06/17

純米吟醸
精米歩合50%
山田錦
ドメーヌ製法

★★☆☆☆
2
Tasaki
2015/06/16

Senkin's are all right 酸のパンチが効いている。夏場の食材にピッタリ!

★★★★☆
4
phantomii
2015/06/16

仙禽 かぶとむし
冷やしすぎたみたいで酸味とわずかに甘み。
常温より少し冷やしめで飲むと甘みと旨みが柔らかく顔を出してくる。
夏酒だからこれくらいサッパリの方が良いのかな^^;

★★★☆☆
3
闘犬
2015/06/15

仙禽 かぶとむし
■原料米: ドメーヌさくら雄町
■精米歩合:50%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:13%
前評判では酸味が強い‼みたいな書き込みで先入観のかたまりで口に含んだけれど。
旨い❗確かに酸味があるけれど、最後にフワッと蜂蜜のような甘い香りが口中を包む。雄町の若々しいフルーティーさと蜂蜜のような甘味が相まって…かぶとむしになって樹液を舐めてる気分(笑)言い過ぎか!

★★★★★
5