仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、せんきんの日本酒「仙禽」は、伝統自然酒造とMODERNの特徴を持つ。あかとんぼは甘いチョコとの相性が良く、すこしすっぱめの味わいが特徴。赤とんぼは秋酒としてお店の大将がおすすめし、美味しさが評価されている。かぶとむしは山田錦を使用しており、炭酸が強く、やや苦味もある。グラン・ナチュールは、オレンジの香りとさっぱりとした口当たりが特徴で、スパークリングワインのような味わいと評されている。線香花火は甘さと軽さ、酸味がバランスよく楽しめる。裏 線香花火も、華やかな香りとシルキーな旨味が楽しめる一本である。仙禽の日本酒は、清涼感やフルーティーさが特徴的で、爽やかさを楽しむことができる。
みんなの感想
新年、初購入
飲むのはまだ先
楽しみです
クラシック仙禽「亀の尾」。口当たり柔らかく消えるような飲み口。飲んだ瞬間に色々な香りと味が口の中でブワッと広がる。無濾過の美味しさを体で理解することが出来た。里帰りしていた下戸の兄弟がいくら飲んでも悪酔いせず日本酒に目覚めた一本。常温か、やや冷で。
仙禽 生酛 亀ノ尾
お酒の良さは別格、味わいはワインライクで好き嫌いがハッキリするとはおもいますが。
ゆきだるま⛄
甘くてすっきり。甘酒~。
むろか生原酒雄町
かぶとむし
酸味が強い
美味しい
クラシックシリーズはイマイチ
御徒町ふくはら
亀ノ尾あかとんぼ
あかとんぼ
山廃亀ノ尾
仙禽
ドルチェ
大井町ワダヤにて購入
愛山花火
今年度で最後
大井町ワダヤにて購入
初槽直汲みせめ
仙禽ならではの酸味はもちろんのこと、甘みや苦味もガツンとやってきます。
近日、あらばしりと中取りも開封予定!
亀ノ尾クラシック
雄町クラシック
荻窪いちべい
雄町
無垢
酸味、すっきり爽やかで美味しい
仙禽一聲。ドメーヌさくらと山田錦の掛米(多分)。ドメーヌが強くてドルチェぽい感じ
仙禽のファーストタンク せめ
と言うが、酸味は弱く甘みも控え目、美味しいが‥‥。
雄町 ひたすらすっきりきれい。きれいな酸好きな皆さん、飲みましょう!
仙禽 にごり酒
にごりとは思えぬさっぱ
したにごり。
酸味があって飲みやすい
雪だるま(にごり酒)
前回の鍋島で今年最後かと思いきや、大好きな仙禽のにごりを見つけてしまいました😆一升瓶しかなかったですが、勢いで買っちゃいました😅今日と明日で飲みきらなければ❗
味はもう言う事無しです👌これからにごりの季節楽しみです✨
来年もどうぞよろしくお願いします🙇
霧降のにごり
雪だるまもし買えなくてもほぼ一緒な感じなのでこっちでもいいかも^_^
すっかりにごりにはまってしまったな。
初槽 直汲み あらばしり
程よい酸味が最高!
雪だるま
しゅわしゅわ〜