仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

「仙禽」は様々なシリーズや味のバリエーションがあり、甘さと酸味のバランスが良く、飲みやすい日本酒であると言える。果実のような香りやフルーティーな味わいが特徴であり、爽やかな後味が楽しめると評されている。また、一部のシリーズでは、微炭酸や強い酸味など、個性的な要素も感じられる。

みんなの感想

2016/04/09

せんきん
ドルチェブーケ
ドルチェロッソ

★★★★★
5
イカDoll
2016/04/05

クラシック仙禽
純米吟醸 無濾過原酒 亀の尾 瓶囲い瓶火入れ

2015.06.02
フルーティではあるが、トラディショナル日本酒っぽいハードな酸味と味わい。まだちょいと自分にはレベルが高過ぎたかな。

★★★★☆
4
tel2000
2016/04/05

モダン仙禽 雄町。爽やかな酸味と発泡感。雄町らしいピリッとしたフルーティな味わい。苦味を残す切れ味。流石です。

★★★★★
5
まーにゃん
2016/04/04

クラシック仙禽 雄町 2016
精米50% 15度

飲み口の透明感と香りと、あと味でのフルーティな酸味!ゲキ好み_φ(・_・メモ

★★★★★
5
ほげほげ
2016/04/04

モダン仙禽 雄町 27BY。本日開栓。

上立ち香はメロンのようなフルーティな香り。味わいは真っ先に舌の両端で酸味を感じ、その後甘味とともに全体に広がる。含み香も十分。余韻はそこそこ。

酸味に特徴があり、非常にジューシーで日本酒離れした美味しい逸品です。

★★★★★
5
せっきー🍶
2016/04/03

モダン 仙禽 雄町
今年は酸味だけでなく旨味もしっかり乗ってきてる。いい感じ

★★★☆☆
3
kiyota
2016/04/03

クラシック仙禽雄町
中目黒の角打ちにて

★★★★☆
4
おがやん
2016/04/02

直汲みあらばしり オリゴ糖の様な柔らかな甘味と優しい酸味のバランス。しかも直汲み!!

★★★★☆
4
おがやん
2016/04/02

直汲みあらばしり オリゴ糖の様な柔らかな甘味と優しい酸味のバランス。しかも直汲み!!

★★★★☆
4
風早
2016/04/02

酸は、亀の尾の方が強い感じ
より、すっきりとしてるかな

★★★★☆
4
りょうちん
2016/04/02

モダン仙禽 山田錦

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/30

モダン仙禽 初槽 直汲み あらばしり

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/30

モダン仙禽 初槽 直汲み せめ

★★★★☆
4
闘犬
2016/03/30

モダン 雄町
■原料米:ドメーヌさくら雄町■精米歩合:50% ■日本酒度: ■酸度: ■アルコール分:17%

★★★★★
5
さゆ里
2016/03/30

雄町 フルーティ 甘め フレッシュ

★★★☆☆
3
まつもと
2016/03/30

モダン仙禽 無垢 中取り(中汲み) 無濾過原酒 瓶囲い・瓶火入

ラベルお洒落。
香りはリンゴのような、甘酸っぱくて華やか。
酸味強め、ラベル通りワイン好きにも喜ばれそう。

★★★★☆
4
A
2016/03/29

クラシック 亀の尾
ああ美味い

★★★★☆
4
さかなや
2016/03/29

初槽 直汲みせめ
あらしぼり、中どり、せめとあったけど、せめをチョイス。開けると臭いが…グラスに注いで空気に触れるとカラメルみたいな深い香りに、甘酸っぱいさに深いいろんな味わい。旨いぞ〜

★★★★☆
4
とし
2016/03/28

酸味と甘さのバランスが絶妙♪
香り良く華やかでも力強い。

★★★★☆
4
ちくわ
2016/03/27

純米大吟醸 霧降 にごり酒

原料米:栃木県さくら市ひとごこち
精米歩合:50%
アルコール度:13度

★★★★☆
4
うみ
2016/03/23

モダン仙禽 無垢 無ろ過原酒、瓶囲い瓶火入れ
果物を思わせる瑞々しさと、酸味と甘味。
時間が経ったせいか、酸味がヨーグルトっぽくなってきた気がします。

★★★☆☆
3
ossa
2016/03/22

モダン仙禽 山田錦 無濾過生原酒
軽快で瑞々しい甘酸っぱさ
軟らかい酒質で飲みやすい
仙禽らしい輪郭ながら
全般的に軽やかな雰囲気
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2016/03/20

あらばしり

薄濁り
酸味があり美味しい

★★★★★
5
たけっさん
2016/03/19

以前飲んだ亀の尾仙禽とは違い、初めから甘さが乗っている感じ。酸味は弱め。酒米でかなり変わるもんだねぇ。
モダン仙禽 山田錦

★★★☆☆
3
りょうちん
2016/03/19

クラシック仙禽 山田錦

★★★★☆
4