仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽は、伝統と自然を融合したモダンな雰囲気が特徴の日本酒です。味わいはさまざまで、レモン水のような酸味が強い一方、柔らかな甘みや後味に残る酸味も楽しめます。炭酸や果実香が感じられるスパークリングワインのような味わいもあり、さまざまな表情を持つ日本酒とされています。秋に最適な季節に楽しめる仙禽は、熟成が進むと円熟した酸味や甘酸っぱい香りが引き立つそうです。また、大人向けのパイン系の香りや洗練された酸味を持つ一本も存在し、華やかな線香花火のような爽快感も楽しめると評価されています。

みんなの感想

ミカン星人
2016/05/14

クラッシック仙禽 雄町
無濾過生原酒 瓶囲い一回火入れ
仙禽らしい突出した酸味はけっこう控えめ。開栓直後でも、とっつきやすく飲みやすい。とはいえ、酸味と甘みのバランスはやはり仙禽‼︎ しっかりした味わい旨味があり、キレのよい辛味がもある。久しぶりのクラッシック仙禽、なかなか美味しゅうございました。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/05/13

霧降 純米吟醸 槽場詰め 無ろ過原酒 瓶囲い瓶火入れ 山田錦
酸旨コクじんわり甘、このバランスが絶妙♪余韻長め。
2016.05.06 一滴さんで

★★★★☆
4
aki
2016/05/12

霧降 純米吟醸 無濾過生酒 精米歩合50% アルコール15% さくら市産の米100% ワインのような柑橘系の香。はじめは甘みがあり、後から酸味が追いかけてくるふくよかな膨らみをもった味わい!

★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/05/12

モダン 雄町 無ろ過生原酒
酸米旨クラシックと比べると濃ゆ、飲みやすい。
2016.05.04 スタンド酛さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/05/12

クラシック 雄町 無ろ過原酒 瓶囲い火入れ
酸米旨、これだけ酸が強くても成り立ってるのがすごい。それ故に人もアテも選ぶかも。
温度が上がるとほろ苦さも。
2016.05.04 スタンド酛さんで

★★★★☆
4
GLBN30
2016/05/11

山田錦 無ろ過原酒 瓶囲い瓶火入れ

全てドメーヌ化❗
詳しくは裏ラベルの写真をご覧あれ⤴
ソムリエの資格を持つ専務が蔵元である実家に戻り、本場のワイン製法と同じドメーヌ化を目指した日本酒が遂に完成❗
酸味も甘味もたっぷり❕
淡麗辛口の硬派な酒を好む人には中々認められないだろうけど、日本酒ブームの火付け役となった一蔵に間違いない❗

★★★★★
5
マサナリ
2016/05/10

「仙禽 生酛 亀ノ尾」ふわ〜っと口の中に広がってさ〜っと消えていく旨さ。余韻を楽しんでから、次の杯を注ぎます。美味し〜い。

★★★★★
5
鉄郎
2016/05/10

モダン仙禽 雄町 無濾過生原酒でぇ〜〜ございます✨

麹米の精米歩合が35なだけあって甘口です

香りはおさえめで
生原酒ならではの濃さがあります

酸味のある甘口な味わい

外国人向けかな✨

★★★☆☆
3
イーグ
2016/05/08

仙禽 生もと 亀ノ尾
日本酒感あり。酸味がやや強め。少しヨーグルトっぽい風味がある。

★★★☆☆
3
イーグ
2016/05/08

仙禽一聲。スッキリしているが、しっかりとした旨み。

★★★★★
5
k.kato
2016/05/07

仙禽 一聲

まさかの35%精米。

口当たりがとても綺麗で苺の様な優しい甘み。初めはスッキリですが、一拍おいてコクと酸味が溢れてきます。

★★★★☆
4
yogi
2016/05/07

モダン仙禽 無垢
少し甘口でもクドさはない。おいしい。

★★★★★
5
solo
2016/05/05

きもと 亀の尾 無ろ過生原酒
せんきんの酸味+きもとの乳酸感がある

★★★☆☆
3
HaRu9
2016/05/05

モダン仙禽 無濾過生原酒
口に含んだ瞬間に感じる果実感が好み。ちょうど良い酸味でうまい。

★★★★★
5
YOSHI
2016/05/04

第一印象 カルピス
美味い

★★★★★
5
わっしょい
2016/05/03

仙禽一聲。スッと。

★★★★☆
4
iehoy
2016/05/02

クラシック仙禽 亀ノ尾
中取り無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
1620円

★★★★☆
4
みねぴ
2016/05/02

クラシック山廃 ドメーヌさくら・亀ノ尾 80%
無濾過原酒 瓶囲い 瓶火入れ
いなせや

★★★★☆
4
とじまる
2016/05/02

(クラシック、亀の尾)なめらかでスッキリ、淡麗。強すぎない酸味が全体を引き締めている。白ワインのような飲み方ができる。

★★★★★
5
とじまる
2016/05/02

(クラシック、山田錦)なめらかな口当たりと程よい酸味で、とても飲みやすい。淡麗好きに◎

★★★★☆
4
たけうち
2016/05/01

仙禽-ドルチェ・ブーケ-

ワインみたいな日本酒という触れ込みだったけど、確かに、吟醸とかのフルーティーとはまた違う、ワインや果実酒に近い感じの味わい。
これはちょっと、ビックリだ。

★★★★★
5
りょうちん
2016/04/30

モダン仙禽 雄町

★★★★☆
4
りょうちん
2016/04/29

クラシック仙禽 雄町

★★★★☆
4
マサナリ
2016/04/26

「仙禽一聲」飲み始め辛口?後味ほのかに甘み。切れ味あり。

★★★★☆
4
ume
2016/04/23

仙禽一聲

仙禽 苦手意識があって、これがダメならもう仙禽買わないつもり。
香りはそんなにない。含むと綺麗な甘みと通常の仙禽(モダンの方)とは違って少しの酸。これなら美味しく呑める。ただ、少し高いかな〜

★★★★☆
4