仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

「仙禽」は様々なシリーズや味のバリエーションがあり、甘さと酸味のバランスが良く、飲みやすい日本酒であると言える。果実のような香りやフルーティーな味わいが特徴であり、爽やかな後味が楽しめると評されている。また、一部のシリーズでは、微炭酸や強い酸味など、個性的な要素も感じられる。

みんなの感想

tama
2016/07/11

去年、日本酒デビューした時はすごく美味しいって思ったけど、今は飲み飽きる感じがします。
甘酸っぱくて、ちょっとヨーグルトのような。
もちろん素敵なお酒です!

よく思うのですが、日本酒は美味しい!美味しくない!ではなくて、好き!か嫌い!か、だと。

★☆☆☆☆
1
ユー
2016/07/11

フランス語の1、2、3ということで、アンに始まり、デゥ、トロァ、カトル、サンク、そして6のスィスで完結の商品だそうです。
今回、2のデゥ。甘党には極上の甘露でした。
それぞれ味が違うそうなので、残りもぜひ飲んでみたいものですが、少なくとも、完結のスィスだけは。

★★★★☆
4
ゆめばんち
2016/07/09

仙禽 ドルチェアロマ
夜天使 流れ星のように降りてきた小さな太陽

使用米: 栃木県さくら市産 ひとごこち
精米歩合: 50%
アルコール度:12度
使用酵母: フランス・ボルドー培養 X5
仕様: 中取り 無ろ過生原酒

香りは本当に白ぶどうや青リンゴみたいな爽やかさ溢れる香り。
味も甘みと酸味が絶妙で喉にスッとはいる!
ジューシーさがたまらん( ´ ▽ ` )

白身魚のクリーム煮込みとフランスパンにあわせましたーー!

★★★★☆
4
かっぱ
2016/07/09

フルーティ ナチュールドゥ⇨フルーティ

★★★★☆
4
マサナリ
2016/07/08

「仙禽 ナチュール ドゥ」ナチュールシリーズの2番手。酵母無添加で蔵付き酵母によるお酒。精米歩合90%以上なのにしっかり旨みでもスッキリしている。ラベルはマッケンジソープ

★★★★☆
4
マサナリ
2016/07/07

「仙禽 ドルチェ・アロマ」ほのかな甘みと酸み。アルコール分12度でスッキリ飲みやすい。使用酵母はボルドー培養ワイン酵母X5。

★★★★☆
4
robina
2016/07/06

かぶとむし
昨年は購入出来ませんでしたが、今年は購入出来ました‼️
口当たりも良く、美味しいお酒です‼️

★★★★☆
4
四合瓶太郎
2016/07/05

クラシック仙禽無垢 税抜き1,250円。栃木のお酒は初体験かもしれません。前から気になっていましたが、この仙禽、コスパ高すぎです。残念ながら私の好みじゃないけど、カミさんは高評価でした。

★★★★☆
4
じん
2016/07/02

かぶとむし BY2015 雄町 無濾過生原 中取り
抑えられた香り、含むと一気に口中に旨味と酸味が拡がる。残りにかけて苦味も出て来る。癖はあるけど旨味の塊

★★★☆☆
3
イーグ
2016/07/02

ましだやコレクション、クマクスムスク。
甘味と若干の苦味が感じられるが、これは美味しい。

★★★★★
5
よし
2016/07/02

今回は白ワイン!
なかなか美味しい

★★★★☆
4
rieneko
2016/07/01

記録 旨い(笑)

★★★★★
5
としゆき
2016/06/30

霧降 夏酒らしいフレッシュなお酒。

★★★☆☆
3
山犬
2016/06/30

かぶとむし
無濾過生原酒 中取り
ドメーヌさくら 雄町
50%

ossaからの頂き物

ラベルが、かっちょえー

一発目の衝撃はかなりの酸味
言われなきゃ白ワイン

4日目、角が取れたか、かなり飲みやすくなった
今更、原酒と気づく
久々のインパクト

★★★★☆
4
ossa
2016/06/30

仙禽 鶴亀 無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
原料米 ドメーヌさくら・亀ノ尾
精米歩合19%
仙禽の最高峰クラス
軟らかく綺麗な感じだが
苦味が少し残る
削り過ぎのせいか
仙禽らしい甘酸が足りない?
3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/06/29

仙禽 カブトムシ
十七番池@20160628

★★★☆☆
3
macy727
2016/06/29

クラシック仙禽 雄町
無ろ過原酒

フルーティな香り。
口に含むと爽やかな酸味が広がる。
後口はキリッと引き締まる。
飽きずに飲めます。

★★★★☆
4
じん
2016/06/25

クラシック仙禽 雄町 BY2015
含んだ瞬間から酸とアミノ酸がガツンときて口中に拡がり、甘みと調和しながら長く続く。クセがあるけど嫌じゃないクセ

★★★☆☆
3
ばぶる
2016/06/25

霧降 純米吟醸 夏吟涼夏
無濾過生原酒
使用米…栃木県さくら市産雄町
精米歩合…50%

★★★★☆
4
Fuさん
2016/06/24

カブトムシ
毎年出てるようですが今回初めていただきました。仙禽の良さを残しながら、あっさりと仕上げてるかな?

★★★★☆
4
大吉
2016/06/22

甘苦、酸味は少ない。

★★☆☆☆
2
黒田観音
2016/06/22

カブトムシ

★★★★☆
4
masac
2016/06/22

クラシック仙禽
無垢
栃木県さくら市 ドメーヌ。
職場の同僚の同級生が作ってるそうで。

★★★☆☆
3
ジャイアンツ
2016/06/21

”クマクスムスク“とは蔵人達の頭文字。
なんと!増田屋本店のオリジナル!
うまーっ!!!
今までの仙禽の『甘酸っぱい』は無いが、これはこれで素晴らしい。おススメです。

★★★★☆
4
igodoon
2016/06/19

中野青二才

★★★★☆
4