仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽は、伝統と自然を融合したモダンな雰囲気が特徴の日本酒です。味わいはさまざまで、レモン水のような酸味が強い一方、柔らかな甘みや後味に残る酸味も楽しめます。炭酸や果実香が感じられるスパークリングワインのような味わいもあり、さまざまな表情を持つ日本酒とされています。秋に最適な季節に楽しめる仙禽は、熟成が進むと円熟した酸味や甘酸っぱい香りが引き立つそうです。また、大人向けのパイン系の香りや洗練された酸味を持つ一本も存在し、華やかな線香花火のような爽快感も楽しめると評価されています。

みんなの感想

鹹豆漿
2016/11/25

爽やかなりんご味。素晴らしい

★★★★★
5
マサナリ
2016/11/25

「仙禽 雪だるま」いわゆるにごり酒、どぶろくなんですが、ドロリとしてなくむしろサラリとしてます。味わいはフルーティでスッキリ飲めます。アルコール度数13度。

★★★★☆
4
あつん
2016/11/25

モダン仙禽 無垢 コクがあって全体的にバランスが良い。ビーフシチューなど味の濃い料理との相性が良かった。

★★★★☆
4
つねちゃん
2016/11/24

せんきんの、にごり酒。
美味しい❗

★★★★☆
4
しな
2016/11/24

雪だるま

★★★★★
5
ミカン星人
2016/11/23

仙禽 ゆきだるま にごり酒
仙禽らしい酸味と甘み、コメの旨味がしっかり濃厚です。とはいえ、キレのよい辛味が飽きさせません。活性にごりならではの微発泡感は開栓注意です‼︎

★★★★☆
4
山人
2016/11/21

仙禽 雪だるま(にごり酒)

まるでスパークリングワインを呑んでいるかのような味わい。

アルコール度数も13%と低めなのでグイグイいってしまいます!

★★★★☆
4
イエスマン
2016/11/20

モダン🍾独特の香味と酸味☺️
いやはや…コレはクセになる😋🎵

★★★★★
5
つねちゃん
2016/11/17

開封して3日経ちました。初日と印象が違う。日本酒は色々な楽しみ方がありますね。こちらが好みかな🎵

★★★★★
5
ume
2016/11/16

クラシック仙禽 亀の尾

モダン仙禽とは違い、酸が柔らかい。
最後に赤ワインのような生臭さ?タンニン?っぽさがグワッとでる。ここで好き嫌いが分かれると思う。個人的には面白いと思うが好みじゃない感じ。仙禽は、ことごとく好みと外れる。相性が悪い蔵(笑)

★★★☆☆
3
つねちゃん
2016/11/15

せんきんデビュー。
まろやか〜されど喉ごしスッキリ❗
人気があることわかります。

★★★★☆
4
なるとも父
2016/11/14

山田錦

★★★★★
5
ossa
2016/11/14

仙禽 雄町 ひやおろし 赤とんぼ
中取り無濾過 原酒 瓶囲い瓶火入れ
仙禽らしい酸味は控えめで
和を感じる甘さが特徴的
甘いヨーグルトの様な雰囲気もあるが
ちょっと村祐のイメージ
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
マハイナ
2016/11/13

雄町

★★★★☆
4
そめさん
2016/11/12

ひやおろし赤とんぼ 雄町
@とどろき酒店 1,728円

酸味と熟成感が良い感じ、雄町の旨味も
good‼︎
旨かですね〜(//∇//)

★★★★★
5
脱コットン
2016/11/12

ドルチェ・ブーケ
エンジェルオレンジ 『あなたを包む全てが暖かい光でありますように』

ボルドー培養ワイン酵母・TSで醸された酸味の強いタイプ さっぱり目でワインに雰囲気が近い

★★★★☆
4
といきろ
2016/11/12

舌触りはピリピリ。濁り酒にしては甘さは残らない。ジャケットがクリスマスにピッタリ!

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/11/12

仙禽 ひやおろし 赤とんぼ 雄町
仙禽らしい強い酸味はやや控えめ。代わりに和三盆を思わす上品な甘味が際立ちます。雄町らしいしっかりした旨味も感じられ、ぐいぐい盃が進みます。いやぁ〜美味しゅうございました。

★★★★☆
4
sun_der_bird
2016/11/10

ひやおろし 赤とんぼ 雄町
熟成して円みを帯びてもなお失われない仙禽のジューシーさ。僕が飲みたいのはこういう酒なのだ。

★★★★★
5
りつこ
2016/11/10

仙禽一聲。甘そうで甘くなく、フルーティなんだけど、酸味は少なく。。美味いぞ!
この後、シメのへぎ蕎麦!ご馳走様でした。
@越後路 四谷

★★★★★
5
まさき
2016/11/07

クラシック仙禽雄町
スッパ甘い。アルコール感も少なく、まろやか。

★★★★☆
4
かちょー
2016/11/07

香りからして甘い からのちとツン
口に含むと、ドルチェ系のあまーい味わい
でもこれまでみたいにしつこい残りなし
でも食前酒ですねこれ
リキュールって考えるといい 梅酒感
割って楽しめそう

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2016/11/06

一聲 火入れ
原料米: ドメーヌさくら・山田錦
精米歩合: 麹米35% 掛米35%

@2016/11/06開栓

★★★★☆
4
hige500
2016/11/05

仙禽 ドルチェ・ブーケ

ワイン酵母を使っている為か、白ワインのような感じもする
飲みやすいので、注意

★★★★☆
4
ぶん
2016/11/05

ドルチェブーケ
原料米 ドメーヌさくら、ひとごごち
精米歩合50% ボルドー培養ワイン酵母TS
アルコール度12度
日本酒?って香りから含んでも紹興酒の薄い感じ、ワインに近ずけたいのか、うーん駄目だ

★☆☆☆☆
1