
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
高知県の酒造「酔鯨酒造」の日本酒は、夏におすすめのスッキリした味わいが特徴です。辛口やフルーティーなタイプもあり、飲みやすいと評判です。季節限定品や生酒もあり、後味がスッキリしているのが特徴です。
みんなの感想
特別純米 しぼりたて
キリッ、コクあり
純米吟醸 吟麗 秋あがり
ぎんれい
松山三井、中生新千本
精米歩合 50%
アルコール16度
日本酒度+6.5
熊本1号酵母
酸度1.7
アミノ酸度1.15
公式飲み方 冷酒◎
香りと味わいとにかく控えている
軽い旨味と酸味、キレがよい
調味が簡単な和食に最適
やや酸味あり。キレはある。
酔鯨 純米酒 八反六十
すっきり爽やか、深みはないけど程よい雑味 ★3.4
さっぱりとした良いお水を口に含む感じでとてもまろやか。旨味がただただ残ってます。ふわー。
辛口なはずなのに口当たりが良すぎて甘口に感じる、なにこれ美味しい!!
しかも開けたて!!
すっきりした味わい
純米吟醸
吟淡秋上がり
純米吟醸
予想より辛口
From Koichi Pref 60% polished 16% ABV it’s smooth but taste of rice is a little strong
特別純米酒
東急百貨店で購入。香りはスッキリ。口当たりもスッキリ。酸味と甘みを感じるも、酔鯨さんらしく水のように軽やかにまとめる。キレイな酒質。美味いお酒。何にでも合わせやすいかな。お値段も手ごろ。我が家の常備酒候補No.1(^^)。
吟風を使った酔鯨。
にしんの焼き物に勧められた。
酔鯨の割には旨味あり。
飲みやすい、辛口。香りはあまりなく、フルーティさというより、ザ日本酒
酔鯨だから辛渋かと思いきや、甘渋で都会的な味に仕立てられている。
酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり
秋さながら、からっとした旨さ。辛味の残り方が良い★4.2
純米吟醸 吟麗 中取り やや辛口〜辛口、香りはあまり無いが、旨味ありのちょいメロン、
若干の苦味で締めます、
でも飲みやすいので注意。
花火大会楽しかったね〜
多摩川花火大会!
特別純米酒
6点。香りはほんのりフルーティ。味は辛味、少し旨味、酸味。
秋上がり 純米吟醸
阪急百貨店で購入。仄かに甘い香り。キレイな水を感じる口当たり。香りは甘めだが、味わいはドライにして旨味豊富。ブドウの香りも。何層にも重なる複雑さ。辛みメインに纏まった味わい。旨い酒です。
秋あがり
ひやおろしの酔鯨
酔鯨の味だ
辛口なのにスッキリ、
いいお水って感じ。
純米吟醸 銀麗 秋あがり
三ノ宮 亀遊