上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

酒田酒造の日本酒「上喜元」は、純米吟醸や純米大吟醸を中心に展開しており、各種類ともに豊かな香りとしっかりした味わいが特徴です。特に、山形県オリジナルの米を使用した製品が多く、地域の特産品を生かした造りとなっています。また、辛口や超辛口のバリエーションも豊富で、飲みやすさや食事との相性も評価されています。口コミからは、バラエティ豊かなラインナップと飲み手に幅広い楽しみ方が提供されていることが伺えます。

みんなの感想

週末飲んべえ
2019/10/20

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリした味わいの純米吟醸酒🍶

★★★★☆
4
あきじろう
2019/10/14

山形・酒井市の酒、上喜元・百舌鳥(MOZU)・純米吟醸!
様々な料理との架け橋になって欲しいとの願いを込めて命名された酒!
なかなかええじゃん!○゚。(´Д`//)ヒック

★★★☆☆
3
kin80
2019/09/29

飲み口甘め、程よい酸味、やや発泡。

★★★★★
5
酒主T
2019/09/29

上喜元純米吟醸です。これもワンカップ。別のお酒と一口ずつ飲み比べているのに同じ味!どうなってんのかな?ワンカップシリーズ。味しいお酒なのですが、味比べ企画なのに…。

★★☆☆☆
2
ベム
2019/09/29

上喜元 純米大吟醸 雪女神

山形県内限定。ヨーグルト、軽バナナ、バニラ。比較的濃い目のコッテリした飲み口にメロンの皮の部分の青っぽさと香り。旨苦味のような独特な風味が支配。甘味はコッテリ感に隠れて上品に。一瞬白ワインの様相も。キレ良くアフター綿飴香。食中酒向け。色々面白い日本酒😃

★★★★★
5
くまぽん
2019/09/27

これぞスッキリ!
辛口と言えばこれ!って感じ

★★★★★
5
とんぬら
2019/09/24

仕込第五二号 紅桔梗の後では、少し苦しいかな。

★★★★★
5
kazukichi_1973
2019/09/23

純米大吟醸愛山
精米歩合43%
愛山100%

★★★★★
5
とんぬら
2019/09/22

純米大吟醸 五割磨

★★★★★
5
かまいたち
2019/09/21

ワインのような味わい
すっぱさと塩っぱさがある

★☆☆☆☆
1
けー
2019/09/20

舌への甘み
スッキリ消える

★★★☆☆
3
discus
2019/09/15

甘・辛・渋、でいい感じ。

★★★☆☆
3
shibaken
2019/09/08

純米大吟醸 雄町100%
美味😊

★★★★☆
4
酒主T
2019/09/08

上喜元 特別純米辛口です。昔からの定番ですね〜。そんなに辛口という感じでもないのですが、わざとらしい辛口のお酒とは違い、以前からあるタイプの辛口酒でした。

★★☆☆☆
2
こづりん
2019/09/07

じょうきげん
美味しい日本酒

★★★☆☆
3
Mimi
2019/09/07

ラベルが、白ワインっぽくて可愛い。甘すぎず、スッキリ飲める。

★my favorite ★

引用:
カルフォルニアにあるワイナリーを訪れ、上喜元純米吟醸とベストマッチする白ワイン樽を探し出し、生まれたワイン樽貯蔵の日本酒。約8ヶ月の熟成を経て、爽やかな酸味が特徴。

★★★★☆
4
voltage1996
2019/09/06

超辛 上喜元 純米吟醸
完全発酵

さっぱりし過ぎかなぁ
個人的感想

★★☆☆☆
2
yoosee
2019/09/06

米つぶラベル。飲み応えがある味。

★★★★☆
4
ぎん
2019/09/01

少し辛口だけど飲みやすい口当たり。お魚が本当に合います。

★★★★☆
4
ryo
2019/08/31

上亀元 しずく取り 純米吟醸

大好きなタイプ
後味すっきり純米酒

★★★★★
5
月猫
2019/08/31

旨口だけど甘過ぎず、すっきり飲める。何にでも合う感じ

★★★★★
5
竜神077
2019/08/26

上喜元 純米大吟醸
こいおまち
少しブドウ🍇みたいな味がする?

★★★☆☆
3
yutan
2019/08/25

割と辛口

★★★★☆
4
まゆにゃん
2019/08/23

さらっと辛口
甘くなくていい感じ
2800円 一升
清水屋さん

★★★☆☆
3
まゆにゃん
2019/08/07

飲みやすいけど甘い
でも、味が変わりそう
と、思ったが2日目はそんなに変わらなかった 久しく辛口ばかりだったので、軽く感じた
清水屋さん2600円

★★★☆☆
3