
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の「上喜元」シリーズは、香りが強く骨太でしっかりとした味わいを持ち、キレの良さが特徴です。酒米には地元山形県の特産品を使用し、吟醸香が穏やかに感じられることが特徴とされています。また、様々なバリエーションがあり、超辛口から旨味を重視した商品まで幅広いラインナップが揃っています。ラベルデザインも個性的で、一本一本が特別感を演出しています。
みんなの感想
上喜元 純米吟醸生酒 mille neige
@魚Bar一歩 恵比寿
上喜元 純米大吟醸 be after
純大ブレンド&低価格の支援酒。バナナヨーグルト、バニラアイス等香り高く。ひんやりと落ち着いた味わいにビター感を伴うぽってり酸が一歩前を行く。甘味は控えめで旨味が程々に広がり、尾を引く酸ですっきり。爽やかさと柔らかな旨味が際立つ食中酒でサクサク進む😋
上喜元 純米大吟醸 「be after」
→ アフターコロナへのスタートを切るための、これまでのご愛顧への感謝を込めたエール酒とのこと。全て純米大吟醸酒をブレンドしているのに、税込み2,640円という破格値!お味は流石の上喜元らしい、純大吟でも派手過ぎず、余韻も広がり過ぎず、辛口寄りの杯が進む食中酒タイプ。
純米大吟醸 be after
上喜元 スペシャルブレンド be after 純米大吟醸
白ワイン?
アフターコロナ限定醸造。上喜元純米大吟醸。1升で2640円。最高にウマシーーーー!!!
純米大吟醸 be after
純米大吟醸 50%
be after
ブレンドして複雑な味になるかと思いきや、意外とさっぱりキレがある。
もう少し甘いのかと思っていたが、落ち着いた味。これはこれで旨い。
さっぱりして飲みやすい
からくち
大山どりと炉端焼き 炭れ(橋本)
『be after』純米大吟醸
この時期に嬉しい心遣い😂
コロナ復興のお酒を応援してあげてください
今夜は辛口‥上喜元。米貝をつまみに上機嫌になりたい。
旨口
好きな味
純米吟醸
特別純米 からくち
山形県酒田市の酒で精米歩合50%
純米吟醸美味しいけどそれなり
上喜元・純米吟醸生酛づくり
はせがわ酒店オンライン店にて購入
開栓初日は生酛独特の後味はあるものの香りほのかにメロンのようなフルーティな香りで、飲んだ後に甘みもあり美味しい。
ただ2日目は味が変わっていて、好みの味ではなかったです。
375mlなので初日に飲めば良かったと後悔です。
日本酒度がプラス15もある超辛口。
完全醗酵 超辛というのは醪(もろみ)中の糖分を酵母が全て食べ尽くした、つまり残留糖がないことの表現ですが、もちろん完全に糖分がないわけではありません。
とにかく、これは辛口! とはっきり分かる酒質に仕上がっています。
辛口の中の辛口
使用している米は五百万石です。お隣新潟県の主力の酒米で、淡麗でサラッとした酒質に仕上がります。
淡麗になりすぎる傾向もある五百万石ですが、上喜元は旨味も残しつつスパッと切れる超辛口のお酒を醸しました。
淡泊な刺身などをつまみながら、またはお酒単体でもお楽しみいただけます。
普通の辛さで物足りない方におすすめです。
上喜元 翁
吟醸酒ではないが、ほのかな吟醸香を感じさせる。味わいはやや甘味を感じさせながら、余韻はスッキリ。食中酒として抜群。
飲みごたえありです
出羽燦々 純米吟醸
らしい味わい。サッパリ抜ける感じではなく、甘さと香りが余韻に残る。
純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第五三号
甘みと香りが通った後に吟醸香が鼻を抜けます。バランスが良く旨いです。
辛口。少し辛すぎる気がする。