冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米酒の種類が豊富であり、それぞれ若さと熟成のバランスが取れた上品な味わいが特徴です。香りには洋梨のような香りがあり、お米の甘味と綺麗な酸味が調和しています。口当たりはやや甘みがあり、酸味やキレも良好であり、飲みやすいお酒として評価されています。
みんなの感想
すっきりと飲みやすい
晴れやかな気分になる良いお酒
食前に最適。
福島県 純米吟醸
大阪市住吉区、粉浜商店街、うどんの名店・爽月さんの新年振舞い酒。
元日は写楽 純米 初しぼり
流石に美酒でした。自分へのご褒美に今年の締めです。
冩樂 純米大吟醸 極上一割八分
おりがらみ弐!やはり!旨い!
なごし酒
冩楽 純米吟醸 初しぼり生 (2018)
会津(宮泉銘醸)のお酒。
新米のお酒でフレッシュ!冩楽純米酒の初しぼりも旨かったけど、これも旨い!
福島県
純米吟醸
16度
甘い香り
スッキリ、麹の香り
写楽 純米吟醸 精米歩合50% 五百万石 会津の酒は旨い
純米吟醸 おりがらみ
バナナ!旨い!
純米吟醸おりがらみ弍。普通のおりがらみより色は濃い目?やや辛口気味かも?
純米 初しぼり
少し苦味がありますが安定の旨さ
冩楽 純米吟醸 愛山 29BY
一升瓶ver。とろみある。バナナ、薔薇、乳酸系など穏やか。ワイン的要素も。舌にまとわりつく甘味、ジューシーな酸味で果実を頬張った時の感じ。渋味が後に口内に張り付き残る。香味と後味が赤ワインですね。酸味が主役と渋味が主役。あと流石の果実味の再現。素晴らしい。
写楽 純米吟醸。セメダイン臭が強く、甘み酸味控えめで硬く感じました。
成城学園前のいなせやにて。
しずく取り
冩楽 純米吟醸 東条山田錦
この甘さが好きです。
福島駅前 呑処一盃
純米酒
今宵は牛ごぼうと鶏鍋、黒ニンニクで播州愛山をやっつけます。
4.07
写楽おりがらみ開栓。香りはラムネ的。ややセメ臭。上澄み、口当たりの酸はきつめ。微発泡。余韻にほんのり和三盆。後味の切れよしながら、渋味が味わいを支配するのは新酒開栓初日のご愛嬌。おりを絡めると香りは落ち着きますが、やはり酸の主張強し。30BYの写楽の幕開けです☆
今晩はこれで!
今日は一人なので牡蠣鍋と刺身で!
至福
この写楽おすすめです!是非飲んでください!
一年ちょっとぶりの冩楽でした。
日本酒度+1.0 酸度1.4
バナナ系の飲み口は、変わらずの美味しい一本でした。
純米吟醸 おりがらみ 五百万石50
口開けは写楽独特のセメダインが強い。二日目にやや落ち着いてきた。