
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く後味がスッキリしており、果実香や甘旨味が特徴的です。口当たりは柔らかであり、飲みやすい味わいを楽しめるお酒と言えます。また、華やかな香りや微発泡感があり、旨みを感じる果物のニュアンスが広がります。甘口でありながら適度な酸味が加わり、バランスの良い味わいを楽しめる点も魅力です。
みんなの感想
@楽酒雄町
おりがらみ
純米吟醸 無濾過生 八反錦
2015.03.27開封
心地よい発泡、酸味が一番強いかな、旨みあり。甘みは弱い気がします。好みが分かれそう。
3.29 まだ硬いかな〜。酸味強い。もう少し甘み旨みがある方が好き。
3.31 ん、こなれてきた!酸味のけんが少し取れてきた。けど、温度が上がると後味の雑味が気になる。まだ発泡感あり。
4.07 最後の一杯!口当たりサラッとなめらかに。テッペンを通り過ぎて薄くなった。後味苦い。
純米吟醸 岡山県産雄町 無濾過 50%
杜氏:大西唯克
イナセヤ
特別純米 無濾過 生酒
軽いね!旨っ♪
微発泡が効いて爽やか。五百万石やしサッパリ&スッキリ。
軽目の甘酸+僅かな苦味と歩合60で米の風味。辛味が無いのが惜しいなー
香り少な目。表現し難いな…奥に吟醸香有り。
軽いからスイスイやっちまうね。
旨い酒ですな
これは甘い!
うまい!
銀座とりやさん
美味しいよ〜(T_T)(T_T)
純米吟醸 無濾過生 雄町
冷やでも雄町らしく、どっしりふくよか、旨みたっぷり!常温の方がうまし!
2015.03.20 わだつみさんで
而今 純米吟醸 酒未来無濾過生 2014BY
今期の而今の無濾過生は
どのスペックを飲んでも
香りや甘味が上品で少し物足りない
個性がなくなり(少し苦味があるが)
バランスが良くなった感じ
旨いは旨いけど・・・
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今…なかなか自分で手に入れようとも手に入らない逸品。
特別純米だったが、フルーティというよりもこれぞ日本酒ってのを少し崩した感じ日本酒好きも初心者も美味しく頂けるお酒だと感じた。つまり、本当に飲みやすく美味しい日本酒。
こちらも美味かった。
今酔の友。甘い香り、旨味というより甘味は正にこの蔵。(^^) 少し控えめな位かな。口に含むや否や感じる美発泡感。(^^) この旨味を支えるキリッとしたアルコール感がいいバランスを醸してます。ヤッパリ凄い。(^o^)
飲みやすいです
中野 青二才にて
とても美味しくいただきました!
一口目にビリっと来る感じが爽やかで甘さもちょうどいい感じ(*^。^*)好みの味で満足です!
純米吟醸山田錦無濾過生。
個人的には八反錦純米吟醸の方が好み。
こちらは酸がかなり強く、濃厚。
甘い味の後に深みのある味がぐあーっとひろがる。開けたてにあったぴりぴり感がないけどうまい!
@ワサビ酒未来
酒未来。
数ヶ月前に日本酒にはまったきっかけが地元の酒である而今。
贔屓目もあるのか、やっぱり美味しいです。
3400円。
三重の酒。
入り口から、甘味が広がり、かといってイヤミのない甘さで、その後微かな苦み、惜しむらくはそのままストーンと消えていくところが…
強いて言えば、もう少し膨らみ(広がり)が欲しい所か。
純米吟醸 山形県産酒未来 50%
イナセヤ
三重県産山田錦 50%無濾過生
純米吟醸 杜氏:大西唯克
イナセヤ
香り良く、スパークリング。
スイスイ飲める
ラベルがかっこいい