
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く後味スッキリで安定の旨さが特徴です。酒米のせいか苦味を感じるものもありますが、甘さからの米の渋みや果実香、甘旨なバランスよい酒も楽しめます。少し複雑な味わいで、食事とも相性が良いお酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米吟醸 三重山田錦 生
僅かなグレープフルーツの香り、甘み控えめ酸と苦みのバランス良し、旨い
特上雄町
後味もスッキリで本当に美味しい
雄町の概念を覆される
雄町のくせが全くない
三重・名張市の酒、而今
白鶴錦100%使用
精米歩合45%
純米大吟醸
白鶴錦は初。
周年の振舞い酒が而今とは。
贅沢な事でした(*´꒳`*)
コレもウメー。スゲー。冷やでも美味しいですが燗酒にするとイイ意味で開いて香りの爆発。いつもながらよしこさんありがとう。
大吟醸
純米吟醸 三重山田錦 生
而今 おりがらみ生
純米吟醸 千本錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.1 1620円/720ml
2月8日開栓。1週間超の出張を終えて久々のアルコール。非常に甘爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ずチリ感のある酸味に甘味でベリー感。酸味は強め。そこに若干の苦味で、濃醇さとミネラリー感の融合を演出。2月9日完飲。
三重・名張市の酒、而今
五百万石66%、山田錦34%使用
精米歩合60%
にごり生酒
特別純米酒
昨年末にいつもの焼鳥屋で働いてた
店員さんに会えた。
突然辞められたので残念だったが
久しぶりに会えたその腕の中には
小さな女の子。
嬉涙が止まらなかった。
やわらかい、コクがある
純米吟醸 千本錦 生
(神戸垂水 うまい酒と肴のしょうや)
純米吟醸 千本錦
(神戸垂水 うまい酒と肴のしょうや)
クリア
フルーティ
甘み
而今 純米吟醸 八反錦 生: 柑橘系微炭酸に程よい香り
而今 千本錦 純米吟醸 火入れ
2020/6/1 @tabi 体調○
旨さと酸味
2024/1/9 @tabi 体調◯
ガス感のあるフレッシュな旨さ
2024/1/16 @tabi 体調◯
フレッシュかつまろやかな旨さ
2024/2/15 @tabi 体調◯
※寝かせている
まろやかな旨さ
純米吟醸 八反錦 生
香り、スッキリ。さすが而今
座間わたべ
特別純米 生
華やかな優しい香り、酸が良い、旨い
而今 白鶴錦 2022
クセなくグイグイ飲める
若干甘目
美味しい
おりがらみ生
2023
三重・名張市の酒、高砂
山田錦100%使用
精米歩合45%
純米大吟醸
而今とは別物だね〜
今年は香りが華やか。
美味い(//∇//)
三重・名張市の酒、而今
山田錦100%使用
精米歩合40%
大吟醸
そりゃー美味いわ(*´∇`*)
三重・名張市の酒、而今
五百万石66%、山田錦34%使用
精米歩合60%
にごり生酒
特別純米酒
3種類の而今を飲み比べ。
まずはにごり生酒から。
たまらんのぉー(*´꒳`*)
純米吟醸
雄町 精米歩合50%
アルコール16度
あふれ出る旨みでアフターは少しの苦味と共に切れていく。
バランスよくて流石の旨さ。
而今 純米吟醸 愛山 火入2022
兵庫県産愛山100%
精米歩合50%
柔らかくも綺麗。余韻も柔らかくも、切れ味もしっかり。
鳥長