澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

ハルカス
2014/08/13

スッキリしてるのに後味しっかり。濃い味の料理に合うのかなと。

★★☆☆☆
2
たかやん
2014/08/02

スパークリング酒、あっさり飲みやすい。

★★☆☆☆
2
もどき
2014/08/02

純米

ラムネのような香りと味が。。ある意味、夏酒。というか驚いた…

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/07/28

愛山
アルコール分16度
精米歩合65%

2014.7.28開封
ん、何か不思議な味!個性的。
これはキンキンに冷やすより常温の方が飲みやすいかも。

8.1
ん、まろやかになって飲みやすくなりました。

8.5
最後の一滴まで独特の風味。
もう少し寝かせて変化を楽しみたかった。

★★★☆☆
3
居酒屋こいさん
2014/07/28

まつもと。純米。定価税込み2200円位の廉価なお酒。決して派手さは無い。しかし美味い。安心感。ひやも燗も何処までも優しい。京都のお酒ならやはり松本酒造さんは間違いない。ありがとう。

★★★★★
5
discus
2014/07/26

清く正しい清酒という感じ。
特筆すべき点は無いが、であるが故に安心して飲める味である。(o^^o)

★★★☆☆
3
tel2000
2014/07/08

まつもと越えをめざまつもと。

★★★★☆
4
かすり
2014/07/02

京都は伏見の松本酒造 澤屋まつもと 純米。いかにも純米らしい日本酒。

★★★☆☆
3
まつもとりょ
2014/07/01

なんか炭酸が効いててびっくりです!!二杯目から病みつき

★★★★☆
4
beakmark
2014/06/30

如庵。守破離に似たビター系。

★★★★☆
4
luckyleathers
2014/06/25

純米吟醸

★★★☆☆
3
うみ
2014/06/25

淡麗辛口とのことですが、しっかり旨いです。じんわり。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/06/21

今酔の友三人目。旨味がガッツリ。楽しいくらい。(^O^)v

★★★★☆
4
どら
2014/04/22

キリッとしたお酒。香りは少なめでスッと消えてく感じ。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/04/20

守破離
アルコール度15%
精米歩合65%

2014.4.20開封
シュワシュワ発泡感あり。
くどくない位の苦味。
勝手に命名『風の森系』😅

4.27 一週間後
優し〜く穏やかになりました♥️
いい感じ😄

★★★☆☆
3
ぽえに
2014/04/20

京都伏見
すっきり

★★★★☆
4
deargumenter
2014/04/19

守破離純米
独特の舌触りが不思議

★★★★☆
4
mootsy
2014/04/09

甘く見てましたね。初めて飲んだがこいつは旨い。酸も良し。軽くガス感もありかなり好み。

★★★★☆
4
TAKAO
2014/03/10

守破離 発泡性で、フレッシュな酸味が強い。一寸好みではないかな。

★★★☆☆
3
natcst
2014/03/05

純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
ジュワッとした口当り。クリアな甘味と酸味がいい感じ。

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2014/02/16

京都限定、まつもと酒造の「守破離(しゅはり)」冷たく飲むとまとわりつく薄い砂糖水の甘みが若干気になる。そのまま燗は益々甘みを感じ残念だが、1割加水すると全く趣を変え、酸は落ち着き極上の燗酒に変化するのには我ながら驚く。

★★★★☆
4
ぷぅちゃん
2014/02/14

飲みやすーい(*^_^*)

★★★★★
5
TAKAO
2014/01/10

純米 フレッシュ感はないが、まろやかですっきり美味しい。安くて旨くてのみあきない、もしかすると凄い。

★★★☆☆
3
風早
2013/12/31

今年の締めの酒

純米大吟醸 雫酒

旨し

★★★★☆
4
銀座 masuichi
2013/12/10

澤屋 まつもと 守破離 生

★★★★☆
4