
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離 五百万石 アルコール15%
シュワシュワ酸っぱい
純米大吟醸
ほんのり柑橘系で爽やかな香りです。
チリチリとガスがあり柔らかな質感。
上品な甘さで穏やかにキレます。
アルコール感もあまりなく、
シルキーで甘みとあまりカドのない酸味な余韻。
バランス良く美味しいです。
また飲みたい!酒蔵に行きたい!
20/08/29追記 なるほど、伏見の酒は日本酒度がプラス(つまり、甘み、アルコール味、麹味が強い)酒が多い中で、バランスがしっかり取れてるから、我が好みに近いということ。
濃厚だけど香り良し。少し重い?
澤屋まつもと
守破離 五百万石
さっぱり爽やか
Kocon微発泡なうまい酒
いくらでも飲めてしまう
シュワシュワを今日は上燗で...
上燗まで上げようとしてもシュワシュワが許さず、温燗で頂きますと
まるでキュウイ
酸と甘と細胞を溶かす様なピリピリと
下がると優しさ一杯
京都・京都市の酒、澤屋まつもと!
守破離!
京都に行った時に門前払いを食らったから個人的には嫌いです(笑)
味は、ウマいけどね。
微炭酸。入り口キレイで甘苦い。
守破離 愛山 2015 少しひね感はあるが、スッキリ旨い。
仄かな発泡感と酸味が宜しい。
スッと消えてゆく後味も上品。
スッキリした飲みごたえ
ほんのりと甘く爽やかな香り。
チリチリとガスがあり滑らかな質感。
甘さがふわっと広がり穏やかにキレます。
程よい辛味と苦味がバランスいいです。
シルキーな余韻もあり美味しいです。
守破離 試験醸造
愛山✖️山田錦
香りは穏やか、ほのかなガス感、巨峰のジューシー感と酸味。
旨し。
守破離 Ultra 磨き分かりませんwww⁉️ラベルから凄くて、コルクのラベルですよ〜〜(初めて見ましたが、ラベルコレクターとしては、結構剥がすの面倒でしたよ〜〜(^_^*)) 山田錦100%だそうですが、そんじょそこらの山田錦じゃないから、Ultraなんだそうですが、そんだけ言うなら、呑んでみましょうよ〜〜(^^)U 開栓〜〜シュポん〜〜て、、、グラスに注ぐと、気泡立ってますから、含むと、チリ感からの梨風味❓からの〜〜何と表現して良いか分からない旨みが漂って、杯が重なり、気が付けば、4G終了の美味し國酒❣️
純米五百万石。
旨味と酸味と甘みが綺麗にまとまっている。うまい。
澤屋まつもと守破離
酒屋さんPB
山田錦100
微発泡でまさに米のシャンパン。
香りはやや華やかで、含むと適度な酸とアルコール感、後味は超スッキリ。
五百万石、いつも五百万石好きじゃないと言いながら、飲んでる。
守破離 no title
澤屋まつもと 守破離 山田錦
スッキリ
ちょっとフルーティ
さわーや!
澤屋まつもと 守破離 雄町
おや、何か違います。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
辛口