
沢の鶴
沢の鶴
みんなの感想
やや辛口で酸味とクセ(雑味?)がある。好みが分かれる。一、二杯で満足しちゃう。
こちらも全国区の知名度と言って良いのでは。スタンダード酒。
沢の鶴 純米吟醸1717
2019/4/14 @試 体調○
スッキリした飲み口でやや甘め
瑞兆。透明感?
純米酒
山田錦
純米原酒 生酛造り 2019年飲み初め
生酛の旨味と原酒の濃さが最高に美味しい♪紙パックなのにこのクオリティは凄い!
沢の鶴 山田錦 純米酒
生酛純米ひやおろし
生酛や山廃を意識して飲んだのはこれが初めてなのですが美味すぎる!
旨みがハンパない。めっちゃ好き♪
生酛純米 ひやおろし
シオヤ(新大阪)ほろ酔いセット
ちょっと頼りない感じです。
20180724
灘のお酒 沢の鶴 生モト造り 生貯蔵酒
純米原酒
キリッと冷やすか、ロックが美味しい
トロッとして 濃いお酒です。
純米酒山田錦
ほのかにフルーティーさが香りますが『お酒っ!』って感じで美味しい♪
沢の鶴酒造、灘五郷のひとつ。山田錦と銘打った兵庫のブランドには兵庫出身として、やはり親しみが湧きます。やはり美味しい。
辛口と書いてあるが、甘くないから書いてあるのか。全く辛くない。
ただ、味わいはよく、後味もバツグン。
日本酒を飲んでみたい人、初心者にもおすすめできる。
山田錦 純米酒 麹米磨き65%で、掛米75% 山田と言いながら、55%しか使っないんですと、でも、裏書に記してある所は、正直で良しとしましょうね〜❣️結構何処にでもあるジャンクな國酒ですが、近くで、300ml¥280の価格に惚れ購入してしまいましたが、ソコソコ行けまする〜〜パック酒のジャンクより数段上ですな〜〜^_^;
おしゃれな瓶だなと思い、つい購入
クセが感じられず、滑らかに入る。
個人的には突っかからない甘さ(旨味?)が好印象
沢の鶴ミュージアムショップで購入。クセのない無難なお酒です。
前シーズンの「新酒」ラベルをこの時期に、義母が用意してくれた「沢の鶴」。麹米二倍の「-18.5」且つ「18.5度」は、古酒の味わいが出てます。
ここ数年、大手のものを敬遠していたことを恥じました。旨いよ~!
自分と同い年の古酒‼️
熱燗向きのお酒なので、恐らく本醸造だと思います。馴染みのラーメン屋でいただく。日本酒と餃子、我ながら変な取り合わせ😄。まあ、普通の日本酒です。
実楽 特別純米酒 生酛造り 山田錦 精米歩合70% アルコール14.5% 柑橘系のライムのような香り。しっかりとした甘味があり、柔らかな酸味で飲みやすい。
40年以上熟成しているのに、凄くキレイ。雑味はオリとして落ちているよう。蔵元でも最古だそう。これ別格。
樽の風味がBourgogone ぽい
お神酒だなぁ。縁起物(^ー゜)
Sawanotsuru namasake
沢の鶴 生
At Shoya Munchen.