
沢の鶴
沢の鶴
みんなの感想
沢の鶴 実楽山田錦
純米生原酒 100人の唎酒師
いい切れ味の辛口。
沢の鶴 純米生原酒 生酛造り 100人の唎酒師
限外濾過 播州産山田錦100%使用 灘の宮水
まろやかな呑み口、しっかりとした米の旨味と甘み、きりっとした風味
のみやすーい。ほぼ水
純米大吟醸
色付き
栗のような風味
でもしつこくない
神戸市産
2020/10/30 家呑みで。
麹二倍で濃い。
安いがうまかっちゃん
300ミリリットル300円
灘の生一本シリーズ
熱燗でいただく
例に漏れず、とてもクリア。食事のじゃまをせず、しかし、酒の味はちゃんとする。仕事ができる同僚みたいな感じw
日本酒らしい日本酒
辛いと思いきや意外と飲めるから不思議
特に刺身との相性が最高
沢の鶴 純米吟醸1717
2019/4/14 @試 体調○
スッキリした飲み口でやや甘め
純米酒山田錦
ほのかにフルーティーさが香りますが『お酒っ!』って感じで美味しい♪
沢の鶴酒造、灘五郷のひとつ。山田錦と銘打った兵庫のブランドには兵庫出身として、やはり親しみが湧きます。やはり美味しい。
辛口と書いてあるが、甘くないから書いてあるのか。全く辛くない。
ただ、味わいはよく、後味もバツグン。
日本酒を飲んでみたい人、初心者にもおすすめできる。
前シーズンの「新酒」ラベルをこの時期に、義母が用意してくれた「沢の鶴」。麹米二倍の「-18.5」且つ「18.5度」は、古酒の味わいが出てます。
ここ数年、大手のものを敬遠していたことを恥じました。旨いよ~!
自分と同い年の古酒‼️
40年以上熟成しているのに、凄くキレイ。雑味はオリとして落ちているよう。蔵元でも最古だそう。これ別格。
古酒が勢ぞろいです。
純米酒山田錦
酸味と苦味がちょうど良い辛口。美味しい♪
純米酒生もと造り。一口目はあれ?フツー?と思ったけど飲み進むごとに甘味とかふくらみとかが増してきてしかも爽やか。タコの磯辺揚げを買ったのですがぴったりです。
本醸造 生酒 万葉浪漫
五百万石他使用 精米歩合70%
日本酒度+2.5
特別純米酒 実楽山田錦
精米歩合70% 日本酒度+2.5
本醸造 上選
軽快なめらかと記載も、酒バンドでベースパートの印象。コスパ良くこれは旨い。
沢の鶴 純米酒 山田錦
燗で旨い酒、香りも少しあり苦味もほどよくある。
度数10.5でこの味は素晴らしい。