作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、バランスが良く飲みやすい純米吟醸酒であり、華やかな香りやフルーティーな味わいが特徴的。甘みと酸味のバランスが良く、後味もクリアで長く続く。また、軽快な味わいや落ち着いた旨みがあり、料理との相性も良いと評価されている。
みんなの感想
雅乃智 碇屋酒店
かんだ光壽さんのオリジナル❗作❕凄い❗
気まぐれに初めて寄った酒屋にて購入
サミットで話題になった作
これは食中酒向き
食中酒向きの酒が好きなのでこれは好みだな〜
恵乃智 精米歩合60% 三重県の地酒 旨いのにくどくなくて後味残らない(良い意味で!)食中酒としてとても美味しいです。カツオと玉子焼きで頂きます☆
日本酒フェア2016
文面訂正
清水社長曰く、GからHと呑むのが良いとのこと。社長自ら注いでくれました。
今日1番美味しかったです。
作 雅乃智 純米吟醸
芳醇な甘い香り。それがそのままの味わいに繋がってくる。飲みやすい。
辛さよりは香りです。
味はしっかりしている。強いくらい。微発泡だけど、わかりにくいかな。
作 玄乃智
作 雅乃智 純米吟醸
香りいいですなぁー!
口に含むと好きな感じの甘み。しつこい感じじゃないのがまたいいですね
純米
優しい白ワイン
封切りからあまり変化しない
都道府県制覇12県目
750mlでしかも1500円以下。フルーティ、雑味皆無。甘みと爽やかさが鼻に抜ける軽やかさ。日本酒…なんですかね、幅が広くなって来たなあ。
作 大智(だいち) 大吟醸 滴取り
綺麗な酒質で品の良い甘さ
アル添に感じる違和感や苦味も少なく
引っかかりなくスムース
フルーティー感も適度にある
旨いけど高いので★4
べんのやでネット購入
750ml(冷酒)
雅乃智 中取り 山田錦
?一回火入れ?原酒?
開封直後、白ワインかと見紛うほど?!
その後はクリアーさがハンパね!
G7ありがとうoss様ありがとうー
磯自慢と並べてのみたいな〜
H 限定品 に、弱いw
作 proto type 1605
微発泡の日本酒。
香りは甘く、旨味が舌に絡み付いてくる。
喉に流れる時に辛味が主張する。
延々と飲んでいても飽きない酒と直感する程の凄い酒。大好き。
玄乃智(げんのとも) 純米
札幌の蕎麦屋にて。
さらりとしつつ、きちんとしたコク。さっぱり肴、濃い肴の何にでも合う懐の深さ。
友人にossaに頂いたお酒
伊勢サミットの乾杯酒は恐らくこれだろうという事で早々に頂いてましたが見事に的中。
スペックは違うけど旬の『作』を飲めました。
お味はとても上品。
旨味、キレのバランス◎。
雑味なく非常に美味しいお酒ですね。
これはまた飲みたいわ〜
香りは強くない。味はチケットにはガラス細工のようなとあるけど、旨味と甘味が強く、高級な果物のような感じ
奏乃智 純米吟醸
穂乃智。
より軽く、より飲みやすく。
奏乃智 純米吟醸
かすかなセメダイン香。さらりと飲める。
奏乃智(かなでのとも) 純米吟醸
1750円
2016.5.26販売開始の新商品。
純米 穂乃智 バランス最高です
作 智(さとり)純米大吟醸 滴取り
G7伊勢志摩サミット(5月26日)
ワーキング・ランチ乾杯酒
香りと甘さは品の良い果実感で
いかにも高級酒の雰囲気
雑味なくひたすら綺麗で
まるで水の様(良い意味で)
べんのやでネット購入
750ml(冷酒)
純米吟醸 伊勢志摩コンセプト
三重県鈴鹿産 神の穂
精米歩合五割五分
伊勢志摩サミット前夜祭と称し開栓
飲んだ後スッと消える感じが絶妙🍶