作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、飲みやすい口当たりやバランスの良さが特徴です。香りにはフルーティーなノートや甘みがあり、後味はしっかりとしています。さまざまな種類があり、それぞれに特徴や味わいがありますが、どの銘柄も食事に合わせやすいと言われています。甘さがありつつも飲みやすいという評価が多く見られる他、香りや味わいのバリエーションも豊かであるとされています。
みんなの感想
穂乃智 旨味が程よく、食事によく合う酒。旨い。コストパフォーマンスが非常に良い。
純米大吟醸 新酒 2017
奏乃智。
三重出身の後輩に分けてもらった一本。
ああ贅沢…
普通においしい。普通でいて上品さもある。食中酒として良いです。
雅乃智 純米吟醸
バランスよく適度な酸と香りが、上品でフルーティな酒に仕上げている。
落ち着いた大人のための吟醸酒、ってな感じかな🎵
飲みあきしない😍
爽やかな香り、キレのある酸味
飲みやすい!
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
純米大吟醸。
らしい磨きのかかった甘さストレートな感じ。
とくに引っかかることもなくすっきり感強い酒。
純米吟醸 仄かな酸味が舌にきて、後に旨味が広がる美味しいお酒です。
IMPRESSION H
impression-H
飲んだ瞬間キレッキレ、このシュワシュワ感、火入とは思えない‼かつ、フルーティでまろやかな旨味、喉ごしもスッキリ。ホントに生じゃないの?
ガッツリした油ものにあいそうな感じ。
しかし、私にはつまみはいらない。チェイサーがあれば、1本そのままいけそ~な気がする~。そんな旨さ。
作 IMPRESSION H 純米原酒 1401酵母
美味しいです。上立香やアタックは穂乃智と似た青リンゴ感ある爽やかな印象ですが、温度が上がってきたときの甘み(主張しすぎない)が私はこちらが好みです。2日かけて空けようと思ってましたが、止められず昨日飲みきってしまいました。
フルーティーで飲みやすく少し甘さを感じますが余韻も良く美味しいお酒です。
甘いのに後味さっぱり
ジャパンワイン。高貴な感じ。
飲みやすいハーモニー。奏でてます。
雅乃智
作 純米大吟醸 平成29酒造年度
アルコール15度 精米歩合50%
少し辛めの香り、口当たりも軽い苦味と酸味から後からの甘味
奏乃智 純米吟醸
@あごら
作 新酒 純米大吟醸 2017
作 白鶴錦 純米大吟醸
白鶴錦にて醸された作、素晴らしいです。
同じ白鶴錦にて醸された十四代、白鶴匠技もあり、さくらの社長のご教示を受けました。次回は、じっくり味わいたいと思います。
五所川原 旬彩酒房 さくらにて
雅乃智 口開け
女性好み
3日後くらいに飲んだら開いてさらに美味しくなりそう。
純米大吟醸
恵乃智 中取り
穂乃智 純米 1401号酵母
作を飲み直すシリーズ①
1401号酵母そのものは協会酵母の中でトップ3に入るお気に入り
香りは控え目ながら果実感溢れる
味わいも米の旨味が中心でスッキリ
少し意外だったのが、自分の記憶ほどバナナ感はなくリンゴっぽさも感じました。
常温で飲んだので後ほど冷やして飲みます。