作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、飲みやすい口当たりやバランスの良さが特徴です。香りにはフルーティーなノートや甘みがあり、後味はしっかりとしています。さまざまな種類があり、それぞれに特徴や味わいがありますが、どの銘柄も食事に合わせやすいと言われています。甘さがありつつも飲みやすいという評価が多く見られる他、香りや味わいのバリエーションも豊かであるとされています。
みんなの感想
辛口な感じが強かった…
安定して旨い
朝日米は芳醇でまろやか
かんぱーい!
サミットで活躍したお酒 フルーティー⭕
純米吟醸
精米歩合60%、アルコール分15度
甘味と若干の苦味。まろやか。
2本目はこれ
これはラベル通り
三重の酒は旨いですね🎵
作 限定impression
穂乃智よりフルーティ。美味しいお酒です。
三重・鈴鹿市の酒、作!
雅乃智・純米吟醸!
純米大吟醸に比べると
少し薄く感じるけど
飲みやすさなら
純米吟醸でもいいなぁ〜(*´꒳`*)
純米大吟醸 SAKE nouveau
雅乃智 純米大吟醸
中取り
ごちそうサマです☆
飲み口の良いお酒です。
開栓してから数日置いた方が
香りと口当たりが更に良くなって美味しく
いただきました😋
口当たりは作らしいが、そこから雄町がやってくる。ちょっと私には重いかな(笑)
かいざん一滴水 愛山の純米大吟醸
台風前の初秋の風を浴びながら久々の作を開栓。開栓までに時間を要したので味わいも複雑味を帯びてます。14号酵母の華やかな香り。口当たりは水のようにするりとしているのに、後味は果実的な甘味とどっしりとした旨味。甘味にキツさがないので、食前でも食中でもいけるオールラウンダー(’-’*)♪
雅乃智 純米大吟醸 中取り 人気のお酒のようで初体験 でも残念ながら私に・・・
雅の智 中取り 純米大吟醸
言うべきにあらず。
三重県の酒大好きです。
三重・鈴鹿市の酒、作!
山田錦100%使用の
雅乃智・中取り・純米大吟醸!
火入れなのにこの美味さ!
SAKE COMPETITION 2018
GOLD受賞酒!
最高でーす!(≧▽≦)ゞ
三重県のお酒、凄くフルーティーで美味しいお酒です
全量山田錦!
最初ベシャッとしますがフルティーさと強さを感じます
美味い‼️
これが第一印象。
香りも華やかで爽やかな香り。
パインとか洋梨とかの味わいかなぁ〜
いずれにしても私の好きな味わい。
これで約2000円はリーズナブル。
さすがゴールドメダル🎖って感じです。
雅の智 純米吟醸 自社保存酵母
三重県の酒大好き!
白鶴錦 純米大吟醸@日本橋
有名どころ
三重県の酒9本。
1.瀧自慢 純米吟醸
2.瀧自慢 純米大吟醸
3.作 純米吟醸
4.鈴鹿川 純米大吟醸
5.高砂 純米大吟醸
6.作 純米大吟醸
7.半蔵 純米大吟醸
8.作インプレッションN純米大吟醸
開栓済み