作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、バランスが良くて飲みやすい純米大吟醸です。香りはフルーティーで甘さがあり、後味はクリアな苦味が感じられます。様々な種類があり、甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるようです。また、一部の商品は伊勢志摩コンセプトで造られており、地域の特徴や素材を活かした日本酒も楽しめます。口コミには、フレッシュさやメロンの風味、薄いアンバー色や果物のような風味、キレやキレの良さ、華やかな香り、豊かな旨みといった特徴が挙げられています。素材や造り手のこだわりが感じられる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
雅乃智 純米吟醸
香り、酸味、苦味、甘味、旨味、全てのバランスが最高。
作シリーズはどれも間違いなし!
日本酒の中で今のところ1番!
果物感があり香りが強く甘みもあるので、
スッキリど辛口が好きな人にはですが、
芳醇な日本酒が好きな人には是非呑んで貰いたい。
最高です!
うちの店でも超オススメの逸品です!
もし可能なら蔵に行って色んなお話しをさせて頂きたい。
見学できないのが残念。
恵乃智
雅乃智 純米吟醸
スッとしたラムネの様な薫り
深みにと軽さのバランスが
綺麗
間違いなく美味い😋
こりゃ、誰でも好きな味!全く癖が無く、いくらでも飲める感じ。貴や五橋の純米吟醸と同じ系統か。万人ウケしそう。そして、最近よく飲む味な気がする。もう少し癖が強くてこりゃ旨いと思うやつにたどり着きたい
4.3 少し甘めだが後味スッキリ。ザクという名前も良い!
作 Impression-M 純米吟醸
Impression=印象、感銘。絞ったばかりの新鮮なお酒の香味、風味を思いっきり感じて頂きたく、醸しました。Mは恵乃智純米。
作 奏乃智純米吟醸
キレがよく、飲みやすい。
美味しいです。
三重出張の帰りにはせがわ酒店(東京駅)で購入。
脈絡なく二本を開栓。時間が経ちましたが、派手さはないものの仄かな酸味と甘味をベースに切れ上がる後味が食事に合います。まったく違うタイプですが作も如空も見事な食中酒☆
秋葉原の鈴木酒店で購入。フルーティ、食中酒にいい。
ワインみたいなふわっとした香り?
Impression 無濾過直汲 純米大吟醸
純米大吟醸新酒 甘み、旨味共々バランス良くとても美味しいです、去年もいただきましたが変わらず個人的にも高評価です、来年も期待します。
すっきり!
かんぱーい!
#職場で日本酒の会
#原価酒造川崎店
#NO.6の日
作 穂乃智 純米酒
ライチというよりバナナのようなフルーティな香りを感じるが、その後すぐに苦味を合わせた純米酒らしい味わいを感じる。単体でも食中酒でもどちらでも楽しめるお酒だと思う。
作 雄町 雅乃智 純米吟醸
清涼感ある軽い飲み口の後に、フルーティな香りが拡がる甘口の味わい
岡山・朝日米 純米大吟醸:甘めだけどスッキリ 鼻に抜ける華やかな香り
恵の智
伊勢志摩コンセプト
純米吟醸
「まんま寿司」天王寺
雅の智/三重県
甘みがあってフルーティな香り
「大倉家VIORIN」
「おまっとう」針中野
穂の智
甘みが強くコクがある
穂香 香りと旨さいいですね!
穂乃智
雅乃智 純米大吟醸 中取り。成田空港の第1第2とも端っこにある菓蔵だけで買える。工作員を自称する私にとっては成田空港買える酒としては間違いなく最高峰だろう。上立ち香豊かな青りんご🍏香。口当たりからふんわり優しく甘い。キレも良し。あ〜美味い!さすが作!成田から出国する人は、菓蔵で作を買うのがマストです!しかも定価で消費税なし。☆4.5!
作は色々いただきましたが、これが一番美味い!!
次も見つけたら絶対買います^ ^