
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、華やかな香りと豊かな旨みが特徴の純米吟醸酒です。口当たりはしっかりとしていて、甘さと酸味のバランスが良く、食事にも合わせやすい味わい。一部の口コミでは甘口や余韻のある味わいが好評であり、飲みやすい酒としても評価されています。
みんなの感想
とっても飲みやすい!
さらっとしてる!
さっぱり系最高の香り
純米大吟醸 新酒2022BY
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.11 2090円/750ml
1月22日開栓。新酒・にごり酒リレー飲み。爽やかな上立ち香。口当たりはサラッと。まず、ライトな甘味に若干のチリ酸味がまじりつつ、。強めの酸苦味のフレッシュさで〆めて旨い。1月24日完飲。
「純米原酒 無濾過直汲」
軽い発泡感が飲みやすい
作 雅乃智 純米大吟醸 中取り
作らしいフルーティーさの中にキリッとしたしまりがある。パイナップル、ナシ、マスカット?
すっきりしていて本当に美味しいが、温度管理が難しいかもしれない。 キリっと冷やしてるほうがメリハリがあって美味しい。
純米大吟醸 新酒 2022
あくまでもすっきりとしていながらフレッシュな香りと華やかな香りがあいまって柔らかな味わい
2023/1/8
恵乃智、純米吟醸
やや辛口
2合、2150円
少しフルーティーで後味は辛い
白鶴錦 純米大吟醸
フルーティーかつ濃厚。バナナandメロン、ほのかにピーチの味わいも。
作 純米大吟醸 新酒2022
フルーティーな香りにスッキリ芳醇な味。やっぱ作は美味しい。
キレのよくスッキリした味わいで、フルーティー。日本酒の辛さはまったく感じない。
口に含んだときにキレの強い爽やかな味わい、そこからパイナップルの様なフレーバーの甘さを感じる。
大変美味しい。
作は個人的にとても思い入れ深いお酒なので、バイアスが入れば星5。
作 玄乃智 純米
精米歩合 60%
アルコール度数 15度
杜氏 内山智広
FLINT 純米吟醸
山田錦 精米歩合60%
アルコール 15度
香もよく華やかで酸味もいい感じ。
おせち料理の濃いめの味にも負けない酒。
純米大吟醸 新酒 ¥4,840
槐山一滴水
正月なので解禁🎍コスパはおいといて。
旨い🍶これは一升開けるやつです‼️
伊勢神宮限定。
飲みやすい
2022年締めのお酒🍶は、作です。
今年も有難う御座いました。
ZAKU NOUVEAU 純米大吟醸
『作』の最大の魅力は『圧倒的な美しさ』にありますが、そこに愛らしさが加わった数量限定品の『作 愛山 純米吟醸』を購入してみました。
2022年よりボトルデザインがリニューアルされたそうですが、ラベルコレクションが出来ないのが残念です。同じ750ml限定品には雄町と山田錦が用意されていますが、愛山は330円高いです。
税込2,420円也(地酒の奥広屋)
作 純米吟醸原酒
無濾過直汲
ZAKUインプレッション
type M
ピリッと酸味から甘みを感じる。苦味があとから出てくる。ほのかに甘い香り。
めっちゃ飲みやすい!
純米吟醸です。
色は若干黄色。
米の甘味はあまりしない。
水のように飲める
1枚目の写真はネットから
本日、魚屋路に食事に行った。
作が置いてある。美味い!!
写真は、我家のを拝借。
美味しいよね
伊勢志摩コンセプト純米吟醸
通常の作より甘さがかなり抑えてあり、すっきりとした癖の無い味です。伊勢志摩の魚介に合わせたお酒との事です。
これは作やけど美味しかった
甘い酒
メロンがあーだこーだとか書いてあった気がする
4.1雅乃智 中取り山田錦 口開け4.2 七賢の甘さ抜いた感じ
三重・鈴鹿市の酒、作
国産米100%使用
精米歩合50%
新酒2022・純米大吟醸
今季も美味いなぁー。
一升瓶でもよかったかな?笑