黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、スッキリした味わいが特徴であり、いくつかのバラエティ豊かなラインナップがあることがわかります。甘さは控えめで食中酒としてもおすすめされており、特に純米吟醸や貴醸酒、五百万石などさまざまな種類が評価されています。飲み比べも楽しめるようで、口当たりは軽やかなものからしっかりとした味わいまで幅広い印象を受けました。福井県の酒造らしい瑞々しい口当たりや果実のような香りも特徴的であり、多くの人から好評を得ているようです。

みんなの感想

パグ
2014/09/06

青い瓶も、透明の瓶も、両方とも美味しく思います。他の酒と、比べてプレミア価格になってなく、定価で買えてイイね。

★★★★★
5
gipici
2014/09/05

Shizuku

★★★★★
5
gipici
2014/08/31

Small bottle of Ginjou 150ml.
Purchased at Sakegura.

★★★★☆
4
masa
2014/08/30

黒龍の純米吟醸五百万石。家呑みは初めてです。上立ち香はほのかな吟醸香。含むと米の甘味から適度な酸と渋味、最後に辛味を感じます。綺麗なお酒、旨いです。最近のフルーティーなお酒や、酸味の強い白ワインの様なお酒では無く、日本酒らしい日本酒です。ぬる燗にすると甘味と渋味が前面にでてボリュームのある味わいに。これも旨いですね。今更ながら黒龍の旨さを再認識しました。

★★★★☆
4
gipici
2014/08/30

Best, limited production of Kokuryu.
These sakes are famous in Japan because the emperor drink them.
Ishidaya
Nizaemon
Hiirazu

★★★★★
5
菊池 康司
2014/08/24

黒龍 特選吟醸
福井県産五百万石を低温でゆっくりと仕込んだ大吟醸タイプのお酒です。蔵内保存酵母が持つ気品ある香りと澄んだ味わいをお楽しみ下さい。

黒龍 本醸造
スッキリとした味わいで、食事との相性もいい。迷ったらこのお酒がベストです。

★★★★★
5
かあさん
2014/08/20

すっきりな感じです。

★★★☆☆
3
こう
2014/08/15

黒龍 本醸造
ほどよいキレと辛口、爽やかな甘い香りがあります。

★★★☆☆
3
こう
2014/08/13

黒龍 吟醸 風のことずて 生貯蔵酒
季節酒。酸味も少なく、華やかや香りはそのままにくせのない味で、ぐいぐいいけます。鯵やら、鰤など刺身と飲みましたが、帆立をオリーブオイルで和えたものといちばん合いました。

★★★☆☆
3
kei
2014/08/10

普通酒なのに、冷~燗まで楽しめる

★★★★★
5
naganagajii
2014/08/06

香りよし。含み香も十分。
意外とあっさりした後口でしたが、美味しくいただきました。
さすが黒龍。伝説の逸品??

★★★★★
5
masa
2014/08/02

黒龍の火いら寿、山田錦35%精米です。リンゴの様な香りがします。甘味渋味酸味いづれも突出する事が無く見事なバランスの淡麗辛口。濃厚な味が好みなので少し物足りなさはあるものの非常に美味しいお酒。いつもなら頼みませんが居酒屋の大将がまけてくれると言うので注文。それでも高かったので星は一つ減らして3つ。あまり呑めるお酒では無いので良い経験になりました。

★★★☆☆
3
ほっしー
2014/07/30

コスパが良い!香りも良くて、食事を選んだら美味しいと思う。
1本のお酒とみたら普通。

★★★☆☆
3
haruyato
2014/07/28

常温だと物足りない。冷やか燗にしないといけなかった

★★★★☆
4
さだ
2014/07/16

五百万石55% いっちょらい
程よい香り、スッキリした口当たりで旨い!
コスパ最高!

★★★★☆
4
さだ
2014/07/14

夕顔 五百万石55% 純米吟醸
生酒

★★★★☆
4
さだ
2014/07/10

五百万石 50%
スッキリおいしい。

★★★★☆
4
h023
2014/07/02

黒龍 九頭龍 大吟醸燗酒

燗して飲むための大吟醸、淡いが華やかな香り、柔らかい味わいでスッキリ

ワインと地酒武田@岡山市で購入

★★★☆☆
3
がんぼ
2014/07/01

味わう感じ。さばとの愛称良し

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/06/29

大吟醸純米酒 愛山
アルコール分16度
精米歩合50%

上質なお酒!
まあるい口当たり、ふくよかな 旨味、全てが完成されてます♪
初愛山、うまし〜(≧∇≦)
2014.06.28周右衛門さんで

★★★★☆
4
くり
2014/06/28

無難にうまいです。

★★★☆☆
3
matazure
2014/06/14

銘柄:黒龍 吟醸 いっちょらい
原材料米:福井県産五百万石(55%)
酵母:自家酵母
製造年月:2014年5月上
飲酒日:2014年6月9日
温度:涼冷え(約15℃)
タイプ:メロウ
香り:メロン、柑橘類、ミント
味:口に含むと、軽やかな口当たりと共に、柔らかい旨甘味が広がり、そこにまろやかな酸味が同調する。これらのバランスは絶妙で1つの塊として感じることができる。これに少し遅れて、ほどよい苦味が現れる。
余韻はそれほど長くなく、控え目な甘味とキレの良い酸味による清涼な後味。

★★★☆☆
3
sakekali
2014/06/08

黒龍 純吟 三十八号
うまし

★★★★☆
4
ウメ
2014/05/20

黒龍 吟のとびら 吟醸酒 精米歩合50% 甘味ほとんど無し。これがいわゆる淡麗辛口か?!呑み口あと引かずスッキリ!

★★★★☆
4
詩人
2014/05/20

「吟醸 いっちょらい」フルーティーで爽やかな香りと清涼感あふれる喉越し。安いのに旨い!

★★★★★
5