
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、スッキリとした味わいとさっぱりした口当たりが特徴であり、食中酒としても適していると評されています。また、甘さは控えめながらもフルーティーな香りがあり、飲みやすさや食事との相性の良さが際立っています。その他のラインアップも、贅沢で芳醇な風味やフレッシュな味わいが楽しめる高品質な日本酒として評価されています。
みんなの感想
私の日本酒の原点。
故郷に、こんなにも素晴らしい酒蔵があることを誇りに思う。
軽い感じで
料理の邪魔しない
いいお酒だー^ ^
大吟醸
フルーティな香りとスッキリとした飲み口、雑味も無くとても美味しいお酒でした🍶乾杯🍻😆
☆純米吟醸:
出しゃばらない程よい香りと、旨みが感じられて、飲んでて楽しいお酒。さすが、黒龍。
利久にて。
黒龍 氷室
野洲@20150510
黒龍 氷室
つくし野@20150506
龍。まろっとしてうまし!
吟十八号
サラサラとした飲み口。
爽やかで軽やかが、今後変わっていくか期待
3日目、最後までサラッとした飲み口。
コクをあまり感じなかった。
自分としては、物足りない。
@ワサビ
黒龍酒造の燗用の九頭龍です。冷でも美味しくいただけるのですが燗だと口に広がる旨味の違います。
吟醸 花しずく 口当り少し甘め でも後すっきり
黒龍の特選吟醸です。地元福井県産の五百五十万石を使用、辛口で美味しいです。煮魚と一緒にいただきたいです。
黒龍 吟十八号
ほんのり香りがたっていて、甘みが広がるコストパフォーマンスの高い美味しいお酒でした✨
後味もスッキリ🎵
黒龍 二左衛門 大吟醸 斗瓶囲い
甘過ぎず、辛すぎず、バランスが絶品。
フルーツの様な甘い爽やかな吟醸香がたまらない美酒。
石田屋に続き、こちらもかなりの限定酒らしい。
味わえた奇跡に感謝。
黒龍 石田屋 純米大吟醸 熟成。
3年以上の熟成と、磨き35%の丁寧な仕上がりで、豊かな吟醸香と、スッキリした甘味も楽しめる最高に美味い美酒。
限定酒でかなりレアらしい。
黒龍の吟醸、フルーティ〜
熱燗がオススメ
吟醸いっちょらい
うーーん。クリアだけどなんだか薬っぽい味が…
火いら寿
黒龍のなかで最もお気に入り
黒龍純米吟醸。うーん、賛否両論あると思いますが、期待してただけに残念。残り香が安っぽいというか、うーん。
黒龍 大吟醸
フルーティーな香りで、少し甘いけどスッキリ!
美味いです(^_^)
さすが、生酒だけあって、爽やかでした。でも、黒龍の美味しさはしっかりとあります!?
さすが、生酒だけあって、爽やかでした。でも、黒龍の美味しさはしっかりとあります!?
しずく
勇すし 神戸
Shizuku
Isami sushi Kobe