黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、キレがありながらも旨味があり、スッキリした味わいの中にほのかな甘さが感じられます。種類によっては果実のような香りや味わいがあり、食中酒としても楽しめるようです。また、一部の種類では苦味や辛さが感じられるものもありますが、全体的に飲みやすく美味しいと評価されています。
みんなの感想
久しぶりにお店での飲み。
一杯目に選びました♪
美味しかったです(^-^)
大吟醸
穏やかな香り、透明感のある飲み口
旨味も優しく広がり、スッと消える
さすが黒龍大吟
もろっこにて 1合1500円くらい
純吟
福井のジャパン。純吟。しっかりと米の旨みも残っていて、舌にまとわりつく余韻が心地いいです。
黒龍 特吟 精米歩合50% キリッとした喉ごし!これからの季節、冷やして頂くと料理とベストマッチかもしれません。 今日は豚の生姜焼きと一緒に^_^
黒龍 山田錦 純吟 三十八号
立香はなかなか華やかなリンゴともメロンともつかないフルーツのような香り。しっかり濃い口でありながら、コメの円やかな旨味も感じられます。こいつも飲まず嫌いだったなぁ〜😅
他のもぜひ飲みたい‼︎
有名所の4銘柄を
今日は少し贅沢して
2016/5/13 ネット通販にて購入
純米吟醸 垂れ口
開栓すると甘い香りが印象的。含むと甘味と酸味のバランスが心地良い。ただ、飲み続けると甘味が若干クドい。それでも平均点よりは上。☆3.5くらいです。
吟のとびら
大吟醸
垂れ口です
甘めで非常に飲みやすいです
美味しいです笑
とっても繊細なお酒。
華やかでフルーティな香り。
すっと香りが広がって消える儚さ。
おつまみ無しでたのしみたい
純米吟醸
優しく淡い香り、含むとまろやかな甘味の後にすぐに来る切れのいいアルコール感
バランスが非常に良い
THEうまい酒(ちょっと昔の)
1800ml 2800円
吟十八号
フルーティで爽やか♪
九頭龍 逸品
精米歩合65%
アルコール分15%
柔らかな味わいと旨みが感じられる
酒です。
黒龍 龍 大吟醸
香りはクッキリとセメダイン臭が。香りからこのお酒のスッキリした感じがわかる。
口に含むと主張し過ぎない輪郭の甘味はハッキリと感じるが、その後に来るほんの少しの酸味でスッとキレて行く。
高いクオリティと値段を感じるお酒
吟十八号 生貯蔵酒。
優しい甘味とフルーティーな味わい。後味も爽やかで美味しい。
爽やかで春を感じるお酒。
愛山
福井のお酒
黒龍 純米吟醸
黒龍 特吟50
刺身と合う!!美味い!
黒龍 純米いっちょらい‼️ 五百万石 精米50% 程よい最近の苦味と後味の甘みが良い!
福井のお酒 黒龍
純吟 五百万石
黒龍 純吟 福井県産五百万石100% 55%精米。
スッキリとした飲み口で、後味を引かない中辛。自宅そばの酒屋さんと昔から取引があるそうで、全国的には大変希少なお酒が気軽に手に入るのが嬉しい限りです(^-^)クセのない飲みやすさで、かなりリピートしています!!間違い無しにお勧めできる一本です。
純吟
いっちょらい 吟醸
淡麗で辛口タイプ。透明感。魚系の肴に合わせると生臭さを流して綺麗に切れるお酒です。連れが黒龍好きなのでオーダー…「いっちょらい」でも一合徳利の金額は銀座価格!(笑)酒菜 九献@銀座